女の子ママ必見!散らからない!簡単!ヘアゴム収納。100均のケース使ってます♪
-件のいいね
女の子ママさんなら一度は直面する、子供のヘアゴム収納問題!(笑)
え?しない?(笑)
きっとするはず!!!(笑)
可愛いヘアゴムとかヘアピン見つけると、つい買ってしまうあるある(^-^)
増えすぎてぐちゃぐちゃになっていたら、是非この動画を見てください(笑)
使うのは、キャンドゥで購入で購入できる、ケース!
(セリアでも見かけましたよ☆)
トレーとラックを重ねると、引出しになるケースです。
※合わせて200円(税抜き)
このケース、本当にヘアゴムとかヘアピンを収納するのにサイズが神ってます!
丁度いい!
しかも、好きなだけ段数を増やせところもよきです(^-^)
ヘアゴムは、大きいポンポンの付いたもの、中くらいの大きさのものでケースを分けて収納します。
1つ1つ種類ごと小物整理トレイみたいなケースに収納する方法を以前やってみたことがあるのですが…
片付けるの面倒くさすぎて無理!収納のハードル高すぎて出しっぱなしになるだけでした(笑)
適度な仕分け収納がちょうどいいですよね(笑)
ヘアピンはヘアピンで、1つのケースを使って収納。
ヘアブラシもケース1つ使って贅沢に(笑)←と、言うほどでもないくらいピッタリはまった100均ヘアブラシ(笑)
オイルやワックスはまとめて1つのケースに。
ケースの大きさが、大きすぎず小さすぎず、入れすぎてぐちゃぐちゃになるようなこともなく、
めっちゃちょうどいい!って感じです(^-^)
さらに細かい物を収納するのに、ケースに中にセリアのクリアケースを2つ入れて仕切りにします。
ちびゴム(言い方合ってる?)を入れたり、
Uピン、シニヨンネット(習い事使います)、コームを入れて、ワンアクションで使える収納に(^-^)
最後にケースをスタッキングして、小さな棚の完成です。
ドレッサーに置いたり、洗面所に置いたり!
我が家はキッチンカウンターの収納にインしてます。
ここが動線的にちょうどいい!
と、いうことで(笑)
今まで、ヘアゴム収納は色々と試してきましたが、この収納法が一番簡単、かつ、スッキリ!で、
使い勝手もよく、子供でもお片付けしやすく、とってもおすすめです(^-^)
女の子ママさん、是非参考にしてみてくださいね♪