小学生ママ必見!学校から持ち帰った置き場のないプリント類を、スッキリ収納する方法
-件のいいね
いよいよ春休みが始まって、新学期の準備をしていく時期ですね♪
今年は、次女が新1年生!我が家は小学生2人になります(^-^)
長女が1年生になった時に思ったのが、
小学校、持ち帰ってくるプリント多すぎん?
でした!!!(笑)
毎日毎日、何かしら書類を持って帰ってくる…(笑)
お便り、テスト、学習プリント…などなど。
これを日々、バサーッとダイニングとかキッチンカウンターに置かれるんですよね。
大事なお便りもそうでもない物も、もうぐちゃぐちゃです(笑)
特に、我が家はまだ勉強机がなく、リビング学習なので、本当にこのたくさんのプリント達を置くところがないんです。
同じようなお悩みを抱えている小学生ママさんも多いのではないでしょうか?
そこで今回は、私が二年ほど前からやっていて、めちゃくちゃ便利で気に入っているプリント収納を紹介します。
プリント収納に使うのは、
【tower】ランチョンマット収納
これ、本当にめちゃくちゃおすすめです!
マグネットが付属しているので、冷蔵庫にくっつけたりしてもいいんですが、我が家はキッチン横の壁に設置。
ビスも付属しているので、下地を探してビス止めしました。
(下地を探すのが難しい場合や、補強なしの壁の場合は、石膏ボード用のピンなどでも取付けできると思います)
これ、すごくスッキリしたデザインで、尚且つ横から見てもすごく薄~いので、壁に付けても圧迫感なし!超スッキリ!
これに、ランチョンマットではなく、プリント類を収納する感じです(^-^)
このままプリントを入れると、姉妹どちらの物なのかがぐちゃぐちゃになるので、A4クリアファイルを入れておきます。
学校から帰ってきた子供たちに、自分でクリアファイルに入れてもらうスタイルです。
ここに入れておいてもらえば、すぐに確認できなくても出しっぱなしにはなっていないので部屋は散らからない!
あとは私が、時間のある時に中の書類を確認して、不要なものは破棄、大事な書類は持た別の場所に保管して、
クリアファイルを戻してまっさらな状態に戻しておくだけ(^-^)
また次の日には新しいプリントをここに入れておいてもらいます♪
本当に画期的!!!←安定の自画自賛(笑)
長女が入学してから約2年間、この方法できましたが、本当に便利で、3年目も4年も、この先ずっと
続けたい収納法です(^-^)
もうすぐ新学期!
今年、お子様が小学校に上がられる方もたくさんいらっしゃると思います!
1つ言わせてください!
小学生、毎日のように持って帰ってくるプリントがめっちゃあります(笑)
思いのほか多かったです!←これまじ(笑)
とっても簡単なので、是非参考にしていただけたら嬉しいです♪