【大阪・本町】“大人趣味”にぴったり!世界に一つだけのアクセサリーが驚きの価格で手作りできる
-件のいいね
「船場ランチ編集長」なんて肩書きがやっておりますが、ランチ以外でも大阪市を盛り上げるべく、
今日はオリジナルアクセサリーをコスパ抜群で手作りできる教室へ行って来ました。

それがこちら、「金属工芸アクセサリー NAZ」。
大阪メトロ本町駅から徒歩4分、Iビルの2Fにあります。

ボタニカルな店内に、リングやバングル、ネックレスなどがところ狭しと並んでいます。

値段をチェックしてみますと、2,000〜3,000円と手ごろなものが多く驚き!
「手作りしている時間も暇もない!」なんて方は、購入するだけでも損はありません。
オーダーメイドでの注文も受け付けているそうです。

デザイナー兼作家の西田勇介さん(右)と、社長の新谷友理さん(左)。
店内に並ぶアクセサリーは、すべて西田さんたちが作っているオリジナル。
なので誰ともかぶらないのが自慢だそうで、婚約指輪などに購入する方もいるとのこと。
西田さんはもともと帽子のデザイナーをやっていたそうで、そこで真鍮(しんちゅう)や金属の飾り付けも行っていたと言います。
その際に彫金(ちょうきん)などの魅力にハマってしまい、アクセサリー作りだけをやりたくてこの店をオープンしたとか。

どんなものを作りたいかは予約の際に伝えていますが、細かな部分をお店でヒアリングしてくれます。
今回は比較的簡単だと言う、かんざし作りに挑戦することに。
受付時にお金を支払うのですが、基本的に3,000円の材料費のみで、ワークショップ代は不要!
冒頭に「コスパ抜群」と書きましたが、その理由がこれ。
教えてもらうワークショップ代金は無料とあって、アクセサリーを購入しにきた方が材料費だけで手作りできるならと、自分で作って帰っていく…なんとこともあるのだそう!
太っ腹さに感動しながら、かんざし作りが始まります。

今回使用する素材は真鍮(しんちゅう)。
そのままでは長すぎるので、ちょうどいいサイズに糸ノコギリでカットしていきます。
糸ノコギリは中学校の技術・家庭科の授業以来、久しぶりに使ったので最初は扱い方に戸惑いましたが、丁寧に教えてくれるので自分でうまくカットできました。

まっすぐな真鍮をかんざし形に曲げるため、ガスバーナーで熱して曲げていきます。
これは「焼きなまし」と言う工程とのこと。
続いて、曲げた部分にさらに焼きなましを行い、好きなデザインに曲げていきます。

お店に並ぶ商品を見ながら、「こっちかな?」「こう曲げれば…」と悩みながらデザインしていきます。


苦心しながらも何とかデザインが決定。
その後、曲がった髪の毛を挟む部分の真鍮を、木づちでまっすぐに整えます。
まっすぐになった部分を、毛を挟みやすいようにペンチでねじれば形は完成!

先端が鋭利になっているので、怪我をしないようヤスリで削り、さらにリューターという機械を使って全体の角を落として丸くしていきます。
ツヤ・光沢が出て、質感がどんどん変わってくるので、すごく楽しい作業です。
磨き終えたら、西田さんにピックルという酸化を防ぐ液体で洗ってもらったら、いよいよ完成!!

こちらが世界に一つだけのかんざし・船場ランチ編集長スペシャル。
かわいい…! 自分で作ったものとは思えないほどかわいくて大満足!
写真の箱は無料サービスしてくれるのもうれしいですね。
今回はかんざしに挑戦しましたが、人気の指輪をはじめ、バングル、ピアスなど手作りしたいものを伝えてくださいね。
婚約指輪を作ったり、雑貨を目指す方も来店しているそうで、初心者からプロまでどんな方でも大歓迎とのこと。
ワークショップの予約はInstagramからのDMで。
実施時間は13:00〜18:00。
今回は60分ほどでできましたが、基本的には120分ほど時間を取ってくれます。
何度も言いますが材料費(基本3,000円)のみで、ワークショップ代は無料ですよ!
おっ得ぅ〜!!
金属工芸アクセサリー NAZ
住所/大阪市南久宝寺町4–3ー2 Iビル2F
電話/非公開
営業時間/11:30〜20:00(ワークショップは13:00〜18:00受付)
定休日/月・火曜
お店Instagram