Yahoo!ニュース

片づけのプロなのにやってしまった!整理収納アドバイザーの「失敗」と「解決法」

せのお愛ぐうたらな整理収納アドバイザー

片づけのプロでも、じつはみなさんと同じように、片づけで失敗することはよくあります。今回は、整理収納アドバイザーが実際にやらかした失敗2つと、その解決法をお伝えします。

⒈先に収納ケースを買う

雑誌やSNSで目にする、便利でオシャレな収納グッズ。「なにかに使えそう!」と買ってしまったり、片づけを始める前にケースを買い揃えてしまうこと、ありませんか。じつは、「先に収納ケースを買う」という行為は失敗だったのです。
「先に準備しておくことの、なにがいけないの?」と思いますよね。私もそうですが、収納ケースがあると、とりあえずなにか入れたくなりませんか。スペースがあると必要のないモノまで収納してしまうので、ただ右から左へモノを移動しただけという状態に。せっかく片づけたのに使いづらい、スッキリしないという残念な結果になってしまうのです。

〈解決法〉まずはモノの整理から

片づけでまず最初にやるべきは、モノの「整理(=いらないモノを取り除くこと)」です。必要なモノだけになったら、そこで初めて収納ケースがいるかどうかを考えます。整理してみると、意外とケースがいらない場合も多いですよ。わが家にも、余ってしまった収納ケースがたくさん。反省した経験から、先に収納ケースを買うことはなくなりました。

⒉見た目を重視した収納

「せっかくキレイに片づけたのに、家族がちゃんと戻してくれない。」以前は、家が片づかないのは家族のせいだと思っていましたが、それは大きな間違いでした。2つ目の失敗は、「自分だけが満足する、見た目重視な収納にしていたこと」。具体的には、「中が見えないフタつき収納ケース」や、「扉や引き出しの中に全て収納していたこと」です。見た目をスッキリさせたいがために、家族の使いやすさを無視した、片づけにくい収納方法になっていたのです。結果、片づけてもすぐにリバウンド。家族にもイライラしていました。

〈解決法〉見た目より戻しやすさ

見た目の美しさも大切ですが、1番は「戻しやすいかどうか」ということ。戻すのに手間がかかると、結局リバウンドしてしまいます。自分はもちろん、家族が「戻しやすい収納」にすることが必要でした。

・中が見えるケースにする
・分かりやすくラベリングする
・身長に合った高さにする
・フタを外す
・扉や引き出しに入れないなど
家族の行動をよく見て、話を聞いて、どうすれば戻しやすいかを一緒に考えるようにしたら、自然と家が片づくようになりましたよ。

失敗は成功のもと!

片づけのプロでも、失敗することはたくさんあります。失敗から学ぶことで、少しずつ片づけられるようになりますよ。私の経験がどなたかのお役に立てれば幸いです。

ぐうたらな整理収納アドバイザー

「がんばりすぎない!」がモットーの整理収納アドバイザー。男の子3人の育児に奮闘中!ぐうたらでもスッキリ暮らせるお片づけ術・カンタンお掃除・暮らしをラクにするアイデアを発信しています。〈クリンネスト1級〉〈整理収納アドバイザー〉

せのお愛の最近の記事