Yahoo!ニュース

片づけが苦手な人はやらないで!プロが教える「すぐに散らかるNG収納」3選

せのお愛ぐうたらな整理収納アドバイザー

片づけても片づけても、すぐにリバウンドして散らかってしまう…。それには理由があるのをご存知ですか?片づけが苦手な人がついやってしまいがちな「すぐに散らかるNG収納」と解決法を、整理収納アドバイザーが解説します。

【NG収納1】中が見えない収納

NG収納の1つ目は「中が見えない収納」です。真っ白なケースやフタ付きの収納は、見た目はスッキリしますが、片づけが苦手な人にはハードルが高め。ぱっと見て中のモノがわからないので、しょっちゅう「あれ、どこに入れたっけ?」と探すはめに。中が見えないと家族にもわかりづらいので、出しっぱなしが増え、あっという間にリバウンドしてしまいます。

片づけが苦手な人には、「透明なケース」や「高さのないケース」がおすすめ。ひと目で中のモノがわかるので、探すのも戻すのもラクちん!使いやすく、リバウンドしにくい収納になりますよ。

【NG収納2】ゆとりのないピッタリ収納

2つ目は「ゆとりのないピッタリ収納」です。すき間なく並べられた収納は確かに美しいのですが、見た目の美しさと片づけやすさは別モノ。すき間がない=ゆとりがない、ということ。片づけが苦手な人は「ゆとりある収納」にすることが大切ですよ。例えば、収納ケースの上に手が入るくらいのすき間があれば、いちいちケースを引き出さなくても、取りたいモノがサッと取り出せますよね。

逆に、すき間なくギュウギュウに詰めていると、出し入れが面倒で、ついそのへんにポイッと置いてしまいがち。結果、モノがあふれて、あっという間に散らかってしまうのです。ゆとりある収納なら、出し入れが簡単ですし、急にモノが増えても対応できるので、スッキリした状態をキープできますよ。

【NG収納3】出し入れの動作が多い収納

3つ目は「出し入れの動作が多い収納」です。モノを出し入れするとき、扉を開ける、フタを開けるなどの動作の数が多いほど、片づけはむずかしくなります。例えば、引き出しの中にある収納ケースに、ペンが入っているとします。ペンを使うためには、「引き出しを開ける」「ケースのフタを開ける」「ペンを取り出す」という3つの動作が必要になりますよね。戻すときにもまた3つの動作がいるので、ペンを使って戻すまでに、6つもの動作が必要になります。正直、毎回ちゃんと戻せる気がしないですよね。よく使うモノほど、動作の数を少なくすることが、リバウンドしにくい収納のポイントです。フタや扉のない、サッと戻せる収納にするのがおすすめですよ。

「散らかりにくい収納」はつくれる

リバウンドしない「散らかりにくい収納」のポイントは、「出し入れのしやすさ」と「わかりやすさ」です。透明なケースを使ってみる、ちょっとすき間をあけてみる、よく使うモノは表に出してみる。少しの工夫で、片づけやすく散らかりにくい収納になりますよ。ぜひ試してみてくださいね。

ぐうたらな整理収納アドバイザー

「がんばりすぎない!」がモットーの整理収納アドバイザー。男の子3人の育児に奮闘中!ぐうたらでもスッキリ暮らせるお片づけ術・カンタンお掃除・暮らしをラクにするアイデアを発信しています。〈クリンネスト1級〉〈整理収納アドバイザー〉

せのお愛の最近の記事