Yahoo!ニュース

【シンプリスト】8帖のリビングを2倍広く見せる!すっきり見せる家具選びのコツ5選

シンプリストうた暮らし研究家

家族4人暮らしで約8帖のリビングをメインに暮らしています。通路やドア前などのデッドスペースもあるため、実際に家具を置けるスペースは約5帖分しかありません。そんなわが家でも、すっきり見せる家具選びのおかげで窮屈に感じず過ごせています。

整理収納アドバイザーのシンプリストが、リビング空間をすっきり見せる家具選びのコツ5つを解説していきます。

1.背の低い脚付き家具を選ぶ

わが家はロースタイルを採用しており、基本的に背の高い家具は置いていません。加えてテレビ台などは脚付きのタイプを選ぶようにしています。床が見えることで、視覚的に広く見える効果も。床掃除がしやすいのもメリットのひとつです。

2.ひとりで動かせる軽量家具を選ぶ

座卓と座椅子ソファーを壁寄せしてすっきり!
座卓と座椅子ソファーを壁寄せしてすっきり!

ロースタイルのため座椅子ソファーは脚付きではないものの、その分「軽さ」を重視して選んでいます。家族全員が座れるよう2セット置いていますが、状況によっては1セットしか使わない場合もあります。そんなときには座椅子をフラットにして壁に立てかけることでスペースを節約。家具を一時的にでも撤去することで広々と過ごすことができます。

3.飾りスペースは「スツールタイプ」を選ぶ

コンパクトな飾りスペースがちょうどいい
コンパクトな飾りスペースがちょうどいい

飾りスペースをつくるために、わざわざ家具を置いてはいませんか?飾りスペースには、スツールもしくは、スツールタイプのサイドテーブルがおすすめです。飾りスペースが広すぎると、時間が経つとどうしてもホコリを被ったりちょい置きをしてしまいやすいので、そもそもたくさん置けない家具選びをするとよいでしょう。

4.無印良品の「壁に付けられる家具」を使って浮かせる

壁に付けられる家具棚設置例
壁に付けられる家具棚設置例

ティッシュなどの小物置きには、無印良品の「壁に付けられる家具」シリーズが使えます。わが家で使用しているのは、「壁に付けられる家具棚/44cm」です。石膏ボードの壁であれば取り付け可能で、ピン跡も目立たないので賃貸でも安心してお使いいただけますよ。

5.兼用家具を選ぶ

リビング内にカフェスペースをセッティング
リビング内にカフェスペースをセッティング

基本的にリビングに置く家具は必要最小限でよいですが、来客時や模様替えをしたいときなど物足りないこともあるでしょう。そんなときを想定して、個室でもリビングでも使える「兼用家具」を選ぶとより快適に過ごせます。

ふだんはランドセル収納として使用
ふだんはランドセル収納として使用

たとえば、わが家ではコンパクトなサイドテーブルをランドセル収納として使っていますが、子どもが学校に行っている間や長期休暇の期間はリビングのサブのカフェテーブルとして使っています。スペースには限りがあるので、1つで2役以上の家具を選ぶとムダになりにくいですよ。

家具選びで部屋は広く見せられる!

どの家具を置くかでリビングの印象は大きく変わります。コンパクトで気軽に移動できる物は部屋を広く見せてくれるだけでなく、引っ越しや処分時の移動などでもラクすることができます。これから家具を新調する人、買い替える人はこの5つを意識してみると、開放的で落ち着ける空間をつくることができます。

※記事の内容は記事執筆当時の情報であり、現在と異なる場合があります。

※記事内容は個人の感想や見解を含みます。

プロフィールからフォローしていただくと、暮らしに関するお役立ち情報をいち早くチェックできます。

暮らし研究家

「明日の自分をちょっとラクにしてくれる」を元に暮らしの情報を発信中です。得意分野は、片づけ、整理収納、インテリア、ライフスタイル、防災、アイテム紹介など。夫と小学生2人の4人暮らしで2LDK賃貸住まい。引っ越し経験10回の転勤族の妻でもあり、10年間の都会暮らしを経て現在は田舎暮らしをしています。

シンプリストうたの最近の記事