Yahoo!ニュース

なくすだけですぐに片づく!物少なめのシンプリストがリビングに置かないもの

シンプリストうた暮らし研究家

家族が集まるリビングは、家の中でも散らかりやすい場所のひとつ。しかし、リビングに置きがちなあるものをなくすだけで、劇的に片づけの時間を短縮できるんです。

そこで今回は、物少なめのシンプリストが、リビングに置かないものをご紹介していきます。

なくすだけで片づくものはずばり「リビング収納家具」

一般的に置く人も多い「リビング収納家具」ですが、じつは置かない方が散らかりにくく、快適に過ごせます。引き出し式だとどうしても定期的な見直しは必要ですし、リビングテーブルが近いと出しっぱなしにしてしまいがちです。

いっそのこと撤去してみるか別部屋に移動してみると、片づけ効果を実感していただけるでしょう。家具がひとつ減るだけでも視覚的なスッキリさを感じることができます。

「リビング収納家具」の中に収めていたものは分散収納する

では、「今までリビング収納家具の中に収めていたものはどこに収納すればよいの?」という問題ですが、3つに分散して収納するとよいでしょう。

1.頻度の低い小物は別部屋に置く
2.頻度の高い小物はキッチンに置く
3.リビングで毎日使う小物はリビングに置く

です。
つまり、リビングに置く明確な理由がなければ基本的にはリビングに置かない方がよいという結論に。置かなければならない理由を考えると、意外とリビングでないといけないものは少ないんです。

3つの分類を元に、シンプリスト宅ではどのように収納しているかご紹介していきます。

・頻度が低い小物

例:工具類、替えの電池や文房具、ふせん、色付きペン

頻度が低い小物は、無印良品の「ポリプロピレンケース・引き出し式」を使って収納。リビング横の個室に置いています。

・頻度が高い小物(キッチンに置く場合)

例:体温計、薬箱、体温計、耳かきセット、ボールペン、名前ペン、マスキングテープ、プリント類

冷蔵庫サイドにマグネット小物を使って収納
冷蔵庫サイドにマグネット小物を使って収納

頻度が高い小物のほとんどはキッチンに収納しています。「キッチンに置いたら動線が悪いのでは?」と思われがちですが、実際のところリビングからキッチンまでは5歩から10歩ほどでたどり着けるので問題ありません。ゴミ箱をキッチンにしか置いていないこともあり、ゴミが出たら即捨てられる点も散らかさない対策になっています。リビングとキッチンが離れている場合には、リビング付近の部屋などに置くなどして、臨機応変に対応してみるとよいでしょう。

リビングでしか使わない小物

例:リモコン、ティッシュ類、スマホの充電器

リビングでしか使わない小物は、リビングに置いた方が効率的ですね。使用頻度が高いからこそ「あれ、どこいった?」となりがちなので、定位置管理がポイントとなります。

リビングをスッキリさせたいならリビング収納家具を撤去してみよう!

リビングで使うアイテム点数が多ければ多いほどリビングは散らかりやすくなってしまいます。もし、毎日片づけては散らかってのエンドループにうんざりしているのであれば、思い切って撤去や移動してみるのもひとつの策です。

わが家は10年以上リビング収納家具を置いていませんが、必要だと思ったことは一度もなく快適に過ごせています。自分の片づけレベルを認知し、身の丈に合った方法をとることが重要です。

※記事の内容は記事執筆当時の情報であり、現在と異なる場合があります。

※記事内容は個人の感想や見解を含みます。

プロフィールからフォローしていただくと、暮らしに関するお役立ち情報をいち早くチェックできます。

暮らし研究家

「明日の自分をちょっとラクにしてくれる」を元に暮らしの情報を発信中です。得意分野は、片づけ、整理収納、インテリア、ライフスタイル、防災、アイテム紹介など。夫と小学生2人の4人暮らしで2LDK賃貸住まい。引っ越し経験10回の転勤族の妻でもあり、10年間の都会暮らしを経て現在は田舎暮らしをしています。

シンプリストうたの最近の記事