Yahoo!ニュース

【新生活】心地のよいリビングをつくるための3つのステップを暮らしのプロが解説

シンプリストうた暮らし研究家

新生活に向けて、快適なリビングをつくりたいと考えている人もいるのではないでしょうか。

心地のよいリビングをつくるためのポイント3つを、整理収納アドバイザーのシンプリストが解説していきます。

1.見て不快になるものは視界に入れない

心をざわつかせてしまうものは徹底排除する
心をざわつかせてしまうものは徹底排除する

基本は、「見て不快になるものは視界に入れない」ということです。不快になるものとは、明らかなゴミ以外にも、情報量の多いラベルのものやコードのごちゃつきなど、必要なものだけど心がざわついてしまうものも含みます。ひとつひとつのものを観察してみると、不快に感じるものが意外と多いことに気付くでしょう。

情報量の多いラベルひとつにとっても、

・ラベルをはがす
・カバーで隠す
・シンプルな容器に入れ替える
・死角に置く

など色んな策を取れるので、ご自身の心地よさに合った方法を試してみてください。

2.居場所づくりをする

家族全員が座れるよう座椅子ソファーを2セット設置。使わないときには立てかけられる。
家族全員が座れるよう座椅子ソファーを2セット設置。使わないときには立てかけられる。

ただシンプルなだけでは、心地よさにつながりません。主役は「そこに住む人」なので、リビング内で居場所づくりをしてあげなければなりません。

心地のよい感覚は人それぞれ異なります。大きなフカフカのソファーを置いて不動の特等席をつくった方が快適な人もいますし、あえて何もない空間にヨガマットや座布団を敷くだけのミニマルな空間が心地よく感じる人もいます。

まずは、自分がどの心地よさのスタイルに当てはまるのか考え、置く物を決めていきます。その場合、単純に心地よさだけでなく、メンテナンスやそのもの自体の寿命などを考え、「総合的にストレスの少ないもの」を選ぶとよいでしょう。

3.心地よさを感じるアイテムを少数置く

間接照明・花瓶・鳥の置物をサイドテーブルにまとめる
間接照明・花瓶・鳥の置物をサイドテーブルにまとめる

最後の仕上げに、心地よさを感じるアイテムを少数置くとより洗練された快適な空間をつくることができるでしょう。

たとえば植物やお花など、自然の要素を取り入れるのもひとつです。そのほかには、お気に入りのインテリア雑貨やディフューザー、間接照明など。じぶんの気持ちを上げてくれるようなアイテムを置くと機嫌よく暮らすことができます。

ただし好きなものを詰め込みすぎるとごちゃつきやすい印象をつくってしまい、かえって「不快要素」を取り入れてしまうことに。3アイテムまでに絞り、スツールサイズの小さな範囲に飾ってあげるとごちゃつかず管理もラクです。

シンプルな3ステップで心地よいリビングを手に入れよう

心地のよいリビングをつくるために、あれこれ足し算してしまうと逆効果です。何だか落ち着かないと感じれば「引き算」を意識してみてください。

あくまでアイテムは脇役です。住まう人が快適になるための補助として考えてあげれば、そこまで多くのものは必要ないことに気づくでしょう。

※記事の内容は記事執筆当時の情報であり、現在と異なる場合があります。

※記事内容は個人の感想や見解を含みます。

プロフィールからフォローしていただくと、暮らしに関するお役立ち情報をいち早くチェックできます。

暮らし研究家

「明日の自分をちょっとラクにしてくれる」を元に暮らしの情報を発信中です。得意分野は、片づけ、整理収納、インテリア、ライフスタイル、防災、アイテム紹介など。夫と小学生2人の4人暮らしで2LDK賃貸住まい。引っ越し経験10回の転勤族の妻でもあり、10年間の都会暮らしを経て現在は田舎暮らしをしています。

シンプリストうたの最近の記事