紙と厚紙と鉛筆で作る“動くフィルム漫画”「花火のひかり」作り方
作り方は1:00〜
認知症を患った夫をもつ老夫婦の物語です。
打ち上げ花火の表現に特に力を入れて作りました。
“動くフィルム漫画”
映画のフィルムのように紙を巻いていって絵を動かし、物語が進んでいく仕組みの作品を作りました。
今回の作品では厚紙で作った箱を本体にして横に刺さっている鉛筆を回すことで絵が動きます。
上の鉛筆を回すことで物語が進み、下の鉛筆を回すことで巻き戻すことができます。
2層にすることで、さまざまな表現を作ることができます。
名前は自分で適当に付けました。
他にいい名前があればそちらに変えます。
使用したもの
・紙 ・厚紙 ・クリアポケット(紙などを入れる透明の薄いフィルムのようなもの) ・えんぴつ4本 ・ペン ・のり ・カッター ・テープ
学生の方は夏休みに入りましたね。この作品を自由研究の宿題の参考にしてはいかがでしょうか。このような作品を作ればきっと先生から褒めて頂けると思います..
フォローボタン押して頂ければ幸いです。
関連タグ
しんらしんげの作品