Yahoo!ニュース

【たかが指しゃぶりと考えていませんか?】指しゃぶりが続くと、、大人になってから大きな問題になることも

しん先生保育士 チャイルドカウンセラー

こんにちは、子育てをする皆さんのために役立つ情報を簡単に、わかりやすく発信することをモットーにしている保育士のしん先生です。

あなたのお子さんは指しゃぶりをしますか?

保育園でも指しゃぶりをしている子、していない子さまざまですが、指しゃぶりについて深く考えたことあるでしょうか。

今回は、指しゃぶりについてどのような悪影響があるのか考えていきたいと思います、指しゃぶりを安易に考えていると大人になってから大きな問題になることもあるので注意が必要です。

なぜ指しゃぶりをするのか?

赤ちゃんの時期は生理的な行動であり、成長していくと「退屈な時」「眠たい時」などに指しゃぶりをして、習慣のようになります。

子どもにとっては指しゃぶりをすることにより、気持ちが落ち着きます。保育園でも指しゃぶりをしながら自分で寝ていく子どもがたくさんいます。

大人になってからどんな問題になるのか?

やはり、歯並びに影響します。ひどく嚙み合わせが悪い状態になると、食べ物を嚙めないことがあります。さらには滑舌も悪くなり、歯が前に出ていることにより歯をぶつけることにもなります。ぶつけるたびに口内炎ができたり、歯がゆがんだりする恐れもあります。

指しゃぶりは特に前歯に影響しますので、大人になってから出っ歯を気にするあまり矯正するはめにもなります。

注意すべきこととは

乳児の間(0歳から2歳)は見守っていてよいですが、3歳になっても続くようなら少し対策が必要になってくるでしょう。

3歳になって少しづつやめれるようになっていき、4歳までに完了するとよいです。

親が気にするあまり、無茶なやめさせかたは好ましくありません、日中に指しゃぶりをしていたら他に気をそらせるようにする、就寝時に指しゃぶりをするようならそっと手を握ってあげるなど無理のないようにしたいものです。

指しゃぶりといっても頻度の問題もありますので、子どもにとって負担になることのないよう状況をよく見て判断してください。

保育士 チャイルドカウンセラー

現役保育士。10年以上保育園で働いている。大規模保育園と小規模保育園で働いた経験あり。常に子どもに寄り添う保育を心がけ、職場の人間関係を大切にし、感謝の気持ちを忘れない。子育てする人のためになり、知りたい情報をわかりやすく発信しています。

しん先生の最近の記事