「プリムス トゥピケ」デザイナーズインテリアのようなアウトドア用2口バーナー
-件のいいね
大好きなキャンプギア紹介!
キャンプと言えばBBQ!だとおよそ多くの方が思っているのではないでしょうか。
BBQは楽しいです。
楽しいのですが、道具の準備・後片付け、火起こしがちょっとした負担なのですよね。
年に数回だったら楽しいままでいられるのですが、多いときは月に数回となると火起こし・後片付けはだいぶ面倒なのです。
そこで、調理器具。
もっといえばバーナー類があれば、即座に火を得ることが出来ます。
バーナーと一口に言っても握りこぶしよりも小さい器具もあれば、今回紹介するようなカセットコンロよりもちょっと大きいモノもあります。
家族と一緒にそこそこ調理を楽しみたいのであれば、同時に2口のコンロが使える「ツーバーナー」がオススメです。
ごはんを炊きながらおかずをつくったり、パスタを茹でながらソースが作れるので、アウトドアクッキングでも大抵の料理が可能になります。
さて、僕の中でキャンプの楽しみの半分といっても過言ではないのが、ギア集めです。
正直、キャンプを始めた頃から狙っていたツーバーナーが、プリムスの「トゥピケ」です。これ、ツーバーナーで一番カッコいいとずっと思っています。
機能性とデザイン性、ギアにどちらも求める私が惚れ込んだツーバーナー。
金属と木を使った独特なデザインがとにかく大好きなのですが、もちろん、機能的にも素敵です。
ツーバーナと言えばコンロが2口有るのですが、トゥピケは燃料元のガス缶はひとつだけでOK。
2口稼働させるためにガス缶が2つ必要なバーナーも多いです。そうなると左右でガスの残り具合がばらつくんです。
うっかり片方のガスが切れてしまうとシングルバーナーになってしまうなんてこともありました。
トゥピケのスペックですが、ガスの供給をバーナーがコントロールしてくれるので(レギュレーター機能)、安定した火力が得られます。
イグナイター(着火装置)内蔵で、点火にライターやマッチはいりません。
ゴトク部分は剛性が高く、重いお鍋も楽勝です。
ゴトクは取り外してメンテナンスが出来るのでお手入れも簡単。
火力の調整も追従性が高く、弱火も安定しています。
火力の調整が細かく出来ない(火を弱くするとすぐ消える)バーナーも多いのですが、トゥピケは火力調整が細かく可能です。
バーナーとしてはかなり高価な部類ですが、シンプルな構造で剛性も高いので長く愛して使っていこうと思っています。
そういえばバーベキュー飽きたなぁと感じているならアウトドアクッキングをはじめるチャンスですね。
これからの時期は鍋物もいいです。
暑い時期も茹でたてのそうめんをキーンと冷やして食べるのは最ッ高ですよ。
調理が出来るとアウトドアがさらに楽しくなります!!ほんと、まじで。
プリムスのギアは実用性とデザイン性がとても高いので、ぜひ一度チェックしてみてください。
プリムス-トップ(外部サイト)
https://www.iwatani-primus.co.jp/products/primus/