祝!NBAドラフト指名!八村塁選手の「塁」を書いてみよう!
こんにちは!
書道家の春佳です!
祝!!
八村塁選手!NBAドラフト指名!
とてもすごいことですよね!
本当におめでとうございます!!
ということで、今回は「塁」と書いていこうと思います。
とてもバランスの取りにくい漢字だと思います。
ポイントをいくつか抑えると書きやすくなると思います!
【塁】
ポイント①
「田」の大きさで全てが決まる!
田の幅により下も合わせて行くので、狭くなり過ぎないように注意しましょう!
さらに「塁」は「田・点4つ・土」に分かれます。
約3等分になるので、「田」が大きくなると「土」も自ずと大きくなってしまいます。
ポイント②
4つの点は寄せすぎ注意!
点は中心に向かって書いていきます。
ですが、中央が空くようにしましょう!
なぜなら、最後の土が少し中に入ってくるのです!
ただ離しすぎも注意!
「田」の縦画の下を意識してみてください。
ポイント③
「土」の縦画はやや長めに!
やや長めにと書きましたが、正確には4つの点のブロックの中に入り込みます。
中心が「田」と揃うように書きましょう。
そして最後の横画は「田」よりも少し長めになるように・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
以上がポイントです。
「塁」は、なかなか書かない漢字かもしれません。
4つの点のが難しいかと思います!
「塁」の意味
土をつみ重ねた小城。とりで。
野球のベースの意味でもある「塁」
男の子の名前で使用される事が多いですね!
八村選手の活躍もあり、日本でのバスケット人気
さらには、名前で「塁」がつく子も増えていくかもしれませんね!
今回使用した筆ペンは
Pentel 金の
https://shopping.yahoo.co.jp/search?first=1&tab_ex=commerce&fr=shp-prop&oq=&aq=&mcr=370c5ad4a3f08a1ab1c9cd380431e900&ts=1561430609&p=%E9%87%91%E3%81%AE%E7%A9%82&pf=&pt=&sc_i=shp_pc_top_searchBox&sretry=0