Yahoo!ニュース

こういうのでいいんだよ!当時見ていたアニメのガンダムはこれだ!

シゲチャンネルプラモデラー

こんにちは!
ガンプラをライフワークとするモデラ― シゲユキです。

当記事では、ガンプラの「製品構成」や「ギミック」などを紹介しています!

今回のガンプラは「機動戦士ガンダム」より、

ガンダム です!

品名:MG 1/100 ガンダム Ver. 2.0 [RX-78-2] / MG 111
定価:4,620円(税込)
発売日:2008年7月26日
販売形態:一般販売

最寄りのプラモデルお取扱店でお買い求めいただけます。
ネットではガンプラの高額転売が横行していますので、購入価格には十分ご注意ください。

MG(マスターグレード)
内部フレームまで再現した中上級者向けガンプラ。
プロポーションとギミックを追求した1/100スケールのブランド。

◆前後ショット◆

言わずもがな 日本におけるロボットの代名詞「ガンダム」。

当キットはリアル志向の1/100スケールキット「MG(マスターグレード)」のVer.2.0で、これまでのMG版ガンダムに比べ、アニメよりな意匠を徹底したフォルムとなっています。

腹部には設定通りコアファイターを搭載。
キットでも、変形ギミックがしっかり再現されています。

コアファイター
脱出機構を兼ねた多目的戦闘機。
ガンダム運用時は「コアブロック」に変形して腹部に収まっています。

◆サイズ比較◆

1/144スケールの、HGUC版ガンダム(バンダイホビーサイト)と並べるとこんな感じ。

当キットのプラモデルとしての全高は約18cmです。

ガンダムは設定上18mの機体なので、縮尺はおおむね正確。

HGUC
High Grade Universal Century

◆旧バージョン(1.0)と比較◆

記念すべきMGの第1弾、Ver.1.0のガンダム(写真右側)と並べてみました。
コンセプトの違いもありますが、プロポーションどころかデザインも全く異なります。

当時の技術では難しかったのか、1.0はコアファイターを搭載した腹部が妙に大きく感じますね。

ちなみに、便宜上1.0と言いましたが、初代なので実際の製品名にバージョンナンバーはありません。

◆パーツ構成◆

成形品 x 13、ポリキャップ、プラチェーン、カラーシール、マーキングシール、ガンダムデカール。
物量は、MGとしては標準くらいだと思います。

シールは頭部のセンサー用に3枚だけ。
これくらいなら塗装してもさほど手間じゃありません。

マーキングシールはコーションマークの類です。
たくさんあるので頑張って貼りましょう!

ガンダムデカールはロゴ関連。
これは俗にドライデカールと呼ばれる転写式のシールです。

ランナーの大きな写真は以下をご参照ください。
MG ガンダム Ver.2.0 [RX-78-2] 111(当方のブログです)

◆付属品◆

本体以外の付属品は次のとおり。

  • シールド
  • ビームライフル
  • スーパーナパーム
  • ハイパーバズーカ
  • ビームジャベリン
  • ガンダムハンマー
  • ビームエフェクト x 2
  • コアファイター用台座
  • アクションベース用ジョイント
  • 1/100 アムロ・レイ
     ジーンズ姿
     ノーマルスーツ姿

ビームサーベル

バックパックに「サーベルグリップ」が2本マウントされています。

利用の際はこれを取り外し「ビームエフェクト」を接続。

左右いずれの手でも保持可能です。

手のひらとはダボで固定されるので、保持力も問題ありません。

ビームジャベリン

「ビームサーベル」の一形態です。
伸びた部分のみが 別途付属します。

利用の際は、先の「サーベルグリップ」を流用して接続。

グリップ部分は「ビームサーベル」と同じゆえ、同様に保持できます。
先端のビームは無色透明なので、ここは塗装したほうがいいかも?

ビームライフル

当機の主兵装です。

サーベル同様 手のひらのダボに固定でき、

可動タイプの指が、ちゃんとトリガーにかかります!

反対の手を併用すれば、フォアグリップを使って両手持ちも可能。
腕が良く動くので、難なく構えられます。

銃身側面にはジョイント用のラッチがあり、

これは、腰部にマウントするために使えます。

スーパーナパーム

「ビームライフル」に増設できるナパーム弾です。

利用の際は、ライフルの先端を取り外し、

間にはさめばOKです。
ちょっと重くなりますが、保持に支障が出るほどではありません。

シールド

標準の防御兵装。俗に言う「ガンダムシールド」です。

裏側には、2軸で動くマウント用のラッチスイングできるグリップがあり、両方合わせて 上下にスライドも可能。

利用の際は、グリップを手に握らせて、ラッチを前腕のハードポイントに接続します。
ちなみにグリップは使わなくても大丈夫です。

マウント用のラッチは、ご覧の角度に調整すると、

バックパックにもマウントできます。

またシールド裏には「ビームライフル」の搭載も可能です。

ハイパーバズーカ

携帯型の無反動砲。

もちろん手に持たせられます。

グリップは一応動きますが、可動域が狭くてちょっと構えづらい感じ…。
もうちょっとスイングできると良かったですね。

側面には「ビームライフル」と同じようにラッチがあります。

これも腰部にマウント可能です。

ガンダムハンマー

鉄球を鎖でつないだ純粋な物理兵器です。
鎖部分はプラスチック製の完成品として付属しています。

製品コストがかかるためか、1/144スケールの製品では省かれる多い装備です。

アクションベース用ジョイント

当キットを「アクションベース」に対応させるためのパーツです。

これを当キットの股下に取り付けることで、

アクションベース1(バンダイホビーサイト)などの先端に接続できます。

1/100 アムロ・レイ

ガンダムと同じスケールのフィギュアです。
ジーンズ姿ノーマルスーツ姿が付属します。

辛うじてですが、なんとか自立も可能です。

◆ギミック◆

コアファイターの分離変形

当キットの腹部には「コアブロック」が格納されており、設定通り「コアファイター」に変形可能です。

変形させる場合は、機首を回転させて前方にスライド、(垂直尾翼は連動して起きます)

続いて、折りたたまれている主翼を展開すれば 完成です。
かんたんですね!

プロポーションも良好で、色分けもちゃんとしています。

残念ながら「ランディングギア」はありませんが…、

専用の台座を使ってディスプレイできます。

コックピットハッチはスライドで開閉。
中にはパイロット(アムロ)が搭乗済みです。

シートも角度を変えられるようになっています。(゚д゚)!スゴイ

さらに「ミサイルランチャー」も展開!
ただし、これはものすご~く出しづらいです…。orz

◆まとめ◆

  • 「ガンダム」の1/100スケールキットです。
  • デザインはアニメ寄りな感じ。
  • 主要装備がひととおり付属しています。
  • コアファイターの分離変形ギミックを再現!
  • 組み立てはちょっと難しい?

以上、MG「ガンダム Ver. 2.0」のレビューでした。

ご覧いただきありがとうございます。
よろしければ、いいねフォロー してくださいね!

◆動画◆

レビュー(YouTube)

組み立て工程(Yahoo! JAPAN クリエイターズプログラム)

ガンプラつくってみた [ガンダム Ver. 2.0 MG 111]

プラモデラー

ガンプラをライフワークとするモデラ―。ガンプラほか、主にバンダイ製キットの製品内容などを紹介しています。

シゲチャンネルの最近の記事