Yahoo!ニュース

【京都市東山区】バスの駅ってなに?調べてみると意外と身近な京都市の事業でした

苑麻地域ニュースサイト号外NETライター(京都市)

祇園にある八坂神社。

日本のみならず海外でも有名な観光地のため、土日などには観光客が多く訪れます。

その八坂神社から近くて発着のバス数が多いバス停が、京都市バス東山安井バス停です。

200系統の循環バスなどがひっきりなしに発着し、京都駅からの直通バスもあるため、観光シーズンなどには観光客が50人以上バス待ちといった姿も見られます。

東山安井バス停には東山区の他のバス停では見られない「バスの駅」と表記されていますが、「バスの駅」とは一体なに?と疑問に思い調べてみました。

国土交通省がすすめる「バスの駅」があるのですが、高速バスと商業施設を融合するプロジェクトで、徳島とくとくターミナルなどの事例がありますが、京都市バスとは関係がありません。

京都市の「バスの駅」は、2013年から始まった設置事業で、バス停の施設・環境整備をすすめています。

主に、バス停周辺の民間等の土地を無償で借り、ベンチや上屋などバス待ちをしやすい環境を作っています。

東山安井バス亭には、バスロケーションシステムやKYOTO_WiFi、他ではあまり見ない水飲み場も設置されていました。

つまり、バス停に隣接する土地を無償貸借出来ないとバスの駅が創設されないため、繁華街で土地に余裕がない東山区ではほとんど見かけないのは納得です。

東山安井バス停は、隣接する文化庁地域文化創生本部の敷地内に建設されているので、「京都市が文化庁に掛け合って、バスの駅が出来た。」と言うのが真相のようです。

右京区ではサークルKサンクスと提携したバスの駅を作るなど、現在市内で40カ所以上あり今後も増えていくので、みなさんのお近くのバス停もバスの駅に変わる日が来るかもしれませんね。

地域ニュースサイト号外NETライター(京都市)

地域ニュースサイト号外NETで京都市山科区・東山区のライターをしています。過去6回の引っ越しもすべて京都市内という、京都LOVERな京都生まれの京都育ち。元不動産営業&ライターという地理勘と経歴を生かし、「観光地としての京都」・「地元民から見た京都」のメジャー&ニッチな情報の発信を目指しています。「古き良き祇園」・「フォトジェニックな旬なスポット」・「日常の地元情報」と、さまざまな山科区・東山区のトレンド情報をお届けしたいと思っていますので、よろしくお願いいたします。

苑麻の最近の記事