Yahoo!ニュース

函館バス・高速はこだて号(函館→札幌)は車両・景色・休憩が楽しい快適空間

宙船乗り物大好きライター・そらふね

札幌と函館を結ぶ都市間バス・高速はこだて号(外部リンク)は、北海道中央バス(外部リンク)北都交通(外部リンク)函館バス(外部リンク)が1日4往復運行中です。うち2往復担当している会社が函館バス。函館バスは札幌・函館共、朝と夕方に発車する便をオリジナル塗装車体で函館を宣伝しながら走行。他にも途中休憩や景色が素晴らしい場所がある路線です。

2024年2月、函館から札幌への移動に朝出発の函館バス担当便を利用してみました。

オリジナル塗装車体で運行!

高速はこだて号は、

<函館バス>
札幌駅前7:50発・16:20発
函館駅前7:28発・17:08発
<北都交通>
札幌駅前10:00発
函館駅前8:58発
<北海道中央バス>
札幌駅前13:10発
函館駅前13:18発

が運行する(2024年2月現在)都市間バス。
中でも函館バス担当便は2社と異なり、函館の名所を描いたオリジナル車体で運行し、函館をアピールしています。

函館の名所を描いた車両で運行
函館の名所を描いた車両で運行

車内は3列シート(中央バス・北都交通も)。

3列シート(降車時に撮影)
3列シート(降車時に撮影)

車両中央右側にはトイレが付いています。

車内中央右側にトイレ付
車内中央右側にトイレ付

昼行便のみの運行ですが、夜行でも対応可能なリラックス出来るリクライニングシートが備わっており、

座席はフットレスト・レッグレストにスリッパの貸出も
座席はフットレスト・レッグレストにスリッパの貸出も

コロナ禍以降一部交通機関では減少した毛布の貸出がありました。

函館バスは毛布の貸出も
函館バスは毛布の貸出も

筆者が乗車した便は日中の運行でしたが、夜間乗車中にうれしい読書灯が完備。

夜間走行時に役立つ読書灯なども
夜間走行時に役立つ読書灯なども

昼の走行時でもゆっくりくつろぎながら目的地へ向かえます。

函館市内・新函館北斗駅だけでなく森・八雲にも停車!

函館駅前バスターミナルより乗車

高速はこだて号函館始発は湯の川温泉東ですが、筆者は今回函館駅前バスターミナルより乗車。

函館駅前バスターミナル(市電停留所側)
函館駅前バスターミナル(市電停留所側)

高速はこだて号は13番のりばに発着します。

函館駅前乗車・降車のバス停は13番のりば
函館駅前乗車・降車のバス停は13番のりば

高速はこだて号の予約・購入は現在インターネットが主流(外部リンク)で、予約・精算済書類やメールの提示で乗車する事が多いですが、函館駅前バスターミナルには函館で唯一予約・発券窓口があります。
なお札幌では、札幌駅前中央バス札幌ターミナル、中央バス大谷地バス案内所、コンビニ札幌駅前案内所(日本生命札幌ビル・外部リンク)で予約・発券可能。

中央バス札幌ターミナル 
0570-200-600 (7:30~18:00)
中央バス大谷地案内所
011-891-6388  (7:50~18:00)
函館バス 函館駅前ターミナル
0138-22-3265 (7:00~18:00)
コンビニ札幌駅前案内所(7:30~19:00)

乗車券にはまだ道南バスの名前が(赤丸)
乗車券にはまだ道南バスの名前が(赤丸)

2023年10月1日、道南バスが高速はこだて号より撤退(函館営業所閉鎖も)し現在の4往復に減便。しかし乗車券や一部ホームページにはまだ「道南バス」の文字が残っています。

途中、新函館北斗駅に森・八雲にも停車

2023年10月1日からの高速はこだて号の特徴として、高速バスのライバル・函館特急ニュースター号(外部リンク)と最も異なる点は、森町、八雲にも停車すること。
逆に共通点は、北海道新幹線・新函館北斗駅前に全便停車することです。

新函館北斗駅前バス停(車内から撮影)
新函館北斗駅前バス停(車内から撮影)

なお森町、八雲共にJR駅前ではなく、国道5号にあるバス停札幌行は乗車のみ函館行は降車のみの扱いです。

森町の乗車バス停はセブンイレブン渡島森店前(車内から撮影)
森町の乗車バス停はセブンイレブン渡島森店前(車内から撮影)

高速はこだて号は八雲ICより大谷地バスターミナル手前の札幌南ICまで高速道路(道央自動車道)を走行します。

八雲バス停はラルズマート八雲店付近(車内から撮影)
八雲バス停はラルズマート八雲店付近(車内から撮影)

有珠山サービスエリアで休憩

八雲から1時間15分、有珠山サービスエリアで30分の休憩です。長い休憩だと感じる方がおられると思いますが、函館バスは函館から札幌まで運転手1人乗務。法令で決められた休憩時間を取らなければなりません。

有珠山サービスエリアで30分休憩
有珠山サービスエリアで30分休憩

当日の乗客は筆者も含め、バス車内のトイレを使用した人はわずかで、大半は有珠山サービスエリア着後にトイレへ直行。

有珠山サービスエリア
有珠山サービスエリア

トイレ後、景色を楽しみたかったのですが、

遠望の看板はあるが…
遠望の看板はあるが…

あいにく有珠山は雲の中。

当日有珠山は頂上付近が雲隠れ
当日有珠山は頂上付近が雲隠れ

高速はこだて号・函館行は反対側・上りサービスエリアで同様の休憩を取ります。

高速はこだて号・函館行が休憩する上り線サービスエリア
高速はこだて号・函館行が休憩する上り線サービスエリア

有珠山サービスエリアには売店のほか、レストランもあります。空いていて、すぐに出来るメニューなら軽食は可能でしょう。

下り線サービスエリアにはレストランも
下り線サービスエリアにはレストランも

でも出発時刻に遅れないよう注意。

時間までにバスに戻りましょう
時間までにバスに戻りましょう

途中筆者おススメの景色は有珠山ともう1か所あります。もう1か所は車窓からのみ。

おススメの景色は樽前山

高速はこだて号・札幌行の進行方向左側、白老(しらおい)から苫小牧(とまこまい)にかけて見えるのが活火山の樽前山。

天気良ければ左側に樽前山がきれい
天気良ければ左側に樽前山がきれい

所々地形などで見えない所がありますが、写真のように開けた場所で、天気が良いと見事な姿を楽しめます。

大谷地バスターミナルから札幌駅前

道央自動車道・札幌南インターチェンジを降りてすぐにある停留所が大谷地バスターミナル。札幌市厚別区・清田区・白石区、江別市が目的地の利用客が多く、JR北海道の特急「北斗(札幌ー函館)」が新札幌駅に全部停車する事を意識しています。

札幌市内最初の降車停留所は大谷地バスターミナル(別日に撮影)
札幌市内最初の降車停留所は大谷地バスターミナル(別日に撮影)

大谷地の後は降車専用停留所として、南郷18丁目駅(地下鉄東西線)、時計台前、北2西3がありますが、降車が無ければ通過します。
ここで注意したいのは、函館行の乗場・中央バス札幌ターミナルでは降車出来ないこと。

中央バス札幌ターミナルは寄らず…(車内から撮影)
中央バス札幌ターミナルは寄らず…(車内から撮影)

中央バス札幌ターミナル最寄降車停留所は時計台前です。

カナモトホール北側の時計台前に停車(車内から撮影)
カナモトホール北側の時計台前に停車(車内から撮影)

バスは終点、札幌駅前に到着。
2023年10月1日からエスタ札幌駅前バスターミナルは長期閉鎖され、札幌駅前降車バス停の位置が変更されています。

札幌駅前終点は赤レンガテラス前
札幌駅前終点は赤レンガテラス前

札幌駅前終点は都市間バスの到着が重なると、停車まで待ち時間が発生します。降車を急ぐよう運転手から依頼を受けました。

関連記事

新函館北斗駅夜間閉鎖中どうすべき?夜行函館特急ニュースター号

場所・路線要注意!深夜の大通バスセンターと中央バス札幌ターミナル

緩く比較!函館特急ニュースター号vs高速はこだて号(札幌ー函館)

軽食に土産も揃うコンビニ!中央バス札幌ターミナル売店「DONNA ドナ」

札幌から斜里・知床へ夜中に直行!斜里バス「イーグルライナー」

帯広から新千歳空港まで乗換なし!高速バス・とかちミルキーライナー

新千歳空港から旭川へダイレクト!高速バス「たいせつライナー」

乗り物大好きライター・そらふね

地元北海道を中心に日本を旅するフォトライターです。フェリー・飛行機・鉄道旅が得意分野。船会社で船員管理・港業務・営業を経験後、旅行サイトでライターとなる。船・地方空港・名所・ホテルを紹介する記事を多く掲載しました。乗り物移動をより楽しくがモットー。

宙船の最近の記事