Yahoo!ニュース

【東京都中央区】これから本番の受験生のみなさんに、有名大学発祥地よりパワーをお届けします!

Tabicco(旅っ子)ライター/子連れ旅行アドバイザー(東京都中央区)

築地の聖路加国際病院脇の道路に、「日本近代文化事始の地」という看板があり、「慶応義塾発祥の地」と「蘭学の泉はここに」と書かれています。
これは、1774年に杉田玄白らがオランダ語の原本を翻訳し、「解体新書」を完成させたことと、1868年に福沢諭吉が「慶応義塾」という私塾を開設し、後に日本最初の私立大学となったことを表しています。

また、この辺りは旧外国人居留地であったため、青山学院、立教学院、明治学院など、キリスト教系の学校が多く開かれた場所でもあります。

築地場外市場側には、東京聾啞学校発祥の地があり、点字はここで制定されたそうです。現在では、「魚市場」(現在は豊洲に移転)のイメージが強い築地ですが、かつては学問の地だったんですね。

大学入試の本格的なシーズン中。合格祈願では、湯島天神(文京区)が有名ですが、多くの学校が集まっていた築地も、先人たちの魂の宿る場所=パワースポットかと思います。
受験生のみなさん、ぜひこの石碑の写真からパワーをもらって、実力が発揮できるよう、がんばってください!

ライター/子連れ旅行アドバイザー(東京都中央区)

東京都在住、2児の母。旅行業界に23年間勤務。仕事も趣味も「旅行」。育休中から、「子連れ旅行」にハマる。コロナ禍で、地元・東京の魅力を再発見。子供と一緒に、グルメ、買い物、イベントなど、「東京観光」を楽しんでいる。好きな地域は、お台場、日本橋。Facebookにて、子連れ旅行情報を発信中。Instagramでは、自身の子連れ旅行写真を投稿しています。

Tabicco(旅っ子)の最近の記事