Yahoo!ニュース

【朝まづめ・夕まづめ】はなぜ魚が釣れるのか?そのわかりやすい理由3選

タビカツリチャンネル夫婦で釣り系YouTuber

皆さんこんにちは。
YouTubeで「夫婦で楽しむ釣り系動画」を配信している「タビカツリ夫婦」です。
ここでは、特に釣り初心者の方やこれから釣りを始めたい方に役立つ情報を発信しているので、どうぞよろしくお願いします。

魚釣りをするとき、”朝まづめ” ”夕まづめ”という言葉を聞いたことがあると思います。

これは、朝と夕方は魚が釣れやすい時間帯という意味の言葉ですが、

ではなぜ、【朝まづめ・夕まづめ】は魚が釣れやすいのか?

今回は、その理由をシンプルにわかりやすくご紹介していきます。

ぜひ最後までご覧ください。

なぜ【朝まづめ・夕まづめ】は魚が釣れやすいのか?

①プランクトンの活性があがるから

【朝まづめ・夕まづめ】に魚がよく釣れる理由には、プランクトンの動きと強い関係があるとされています。

朝マズメは、水中の植物プランクトンが光合成をするために活性があがり、夜は夜行性の動物性プランクトンの活性があがります。

それぞれのプランクトンが活性の上がるタイミングで、プランクトンを捕食する小魚の活性もあがり、最終的には小魚を捕食する大型魚の活性もあがります。

このように、朝・夕はプランクトンをきっかけとした食物連鎖ができあがるため、魚が釣れやすくなるんです。

②光量の変化があるから

魚は光量の差で活性も変わる
魚は光量の差で活性も変わる

魚は光の変化にも敏感な生き物です。

たとえば、光が強い時間帯はできるだけ陰に隠れようとする魚もいれば、光が出ている時間帯しか活動しない魚もいます。

逆に、光が少なくなる夜に活発になる夜行性もいたり、夜には眠る魚もいます。

このように、太陽の出始め・沈み始めは光量が大きく変わる時間帯であり、魚の活動にも大きく影響します。

③魚の警戒心が弱まるから

夕まづめは警戒心が薄れて、こんな浅い場所で身を隠すこともある
夕まづめは警戒心が薄れて、こんな浅い場所で身を隠すこともある

これは夕まづめに寄った理由ですが、日中は警戒心が強い魚でも、薄暗くなる夕まづめは警戒心が薄れます。

薄暗くなることで、人間の存在が気付かれくくなったり、魚が捕食するにも相手に気づかれにくくなるので、夕まづめは釣れやすくなります。

【朝まづめ・夕まづめ】どちらの方が釣れやすい?

朝まづめ・夕まづめが釣りにとって良い時間となるのはわかったけど…

どっちが釣れやすい?と聞かれると、これは正直釣り場の条件や狙う魚にもよるので、どちらが良いかは断言できません。

そのため、自分が狙う魚・釣りをする場所を理解しつつ、どちらの方が魚からの反応が多いかを現場で確かめて、確認するのがおすすめです。

夕まづめにたくさんの魚を釣った動画

私たちのYouTubeチャンネル「タビカツリチャンネル」では、夕まづめの1時間で魚が連発してたくさん釣れた動画を公開しています。

誰でもカンタンに楽しめる釣り方・仕掛けなども紹介しているので、ぜひご覧ください。

YouTube・ヤフークリエイターズ・Instagramにて釣り動画や情報を発信しています。

ぜひ、お気軽にフォローをお願いします。

▼フォロ―はこちらから
YouTubeヤフークリエイターズInstagram

夫婦で釣り系YouTuber

夫婦で釣りを楽しんでいるタビカツリ夫婦です。 夫は昔から大の釣り好き、妻は釣り初心者ですが、それぞれの目線から釣りに関する情報を発信していきます。 どうぞよろしくお願いします。

タビカツリチャンネルの最近の記事