Yahoo!ニュース

火口(ほくち)って何?【焚火技】火打ち石の火花を簡単に着火できる素材の作り方

たびんちゅや節約キャンプ研究家

火口(ほくち)とは、火打ち石で起こした火花を移し取る為に用いる燃えやすい着火剤のことです。

現代のキャンプでは、火打ち石の代わりにファイヤースターターを使ってシュッ!と火花を飛ばして焚き火をしますよね。

その時に火花を着火させる麻ひもやチャークロスなどが該当します。

火口はキャンプメーカーから商品として販売されていますが、家にあるものを使って簡単に作ることも出来ます。

この記事では簡単に火口を作る方法を紹介します。

チャークロス

チャークロス(炭化させた布)を製作する為に使用する材料は以下の2つのアイテムです。

フタができる空き缶
綿100パーセントの布

コーヒーの空き缶と使い古した綿のTシャツがあれば良いでしょう。

空き缶の中に綿の布切れを入れ、フタを軽く締めます。

そして、焚き火の炎にかけます。

この時、火力が強すぎると缶に穴があくので要注意です。

しばらくすると缶のフタの穴から煙が噴き出してきます。

空き缶の中の空気は燃焼されると膨張して煙と共に噴き出してきます。

なので、その煙を排出するために缶に穴をあける必要があります。

しかし、この空き缶のフタには最初から穴があいているので、フタを軽く締めるだけでオッケーなのです。

そして、煙が弱まってきたら焚き火から缶を取り出して冷めるまで待ちます。

冷めない内に中身を取り出してしまうと完成したチャークロスに酸素が供給されて着火してしまうのでご注意を。

そして、こちらが完成したチャークロスです。

100%のコットン布が炭化するとこうなります。

ワセリンコットンティンダー

ワセリンコットンティンダー(ワセリン漬け綿着火剤)は「コットン球」を使って制作します。

救急箱に入っているコットンのカット綿を丸めて製作してもよいですが、最初から球体になったコットン球を使う方が簡単です。

こちらは百円ショップで販売されています。

そして、ワセリンも百円ショップで購入しました。

通常は湯煎して溶かしたワセリンをコットン球に染みこませてワセリンティンダーを製作しますが、面倒なので直接コットン球にワセリンを塗ります。

ワセリンは指の熱でも溶けるので、コットン球を指でつまんでいるだけでも ある程度浸みこみます。

ティンダーヘンプ

ティンダーヘンプ(麻ひも着火剤)は「麻ひも」をほぐして製作します。

こちらも百円ショップで購入が可能です。

麻紐は自然素材なので、もし回収を忘れても土に還るので安心です。

麻ひもは2センチくらいの長さにカットします。

個人的に紐が長いと解しにくいと感じていますが、その辺はお好みで。

指と爪を使って細かく紐をほぐしていきます。

そして、糸状に解したものをまとめます。

これで完成。

消毒綿ティンダー

消毒綿ティンダー(アルコール漬け綿着火剤)は医療用の消毒綿をそのまま使用します。

この「アルコール消毒綿」も百均で購入できます。

アルコールが、たっぷりと浸みこんでいるのでファイヤースターターで火の粉を飛ばすと簡単に引火します。

最後に

このように他にも火口になるアイテムは沢山ありますので、色々と試してみてはいかがでしょうか?

節約キャンプ研究家

お金を掛けずにキャンプや車中泊をしながら旅を楽しむ方法を紹介しています。 自作のキャンプ道具やキャンプの裏技が参考になれば幸いです。

たびんちゅやの最近の記事