Yahoo!ニュース

整理収納アドバイザーが伝授する狭い家でもスッキリ暮らせる5つのコツ

高桐久恵整理収納アドバイザー

岐阜県で整理収納アドバイザーとして活動している高桐久恵です。

収納が少ないからすぐに散らかる、部屋が狭いから子どもが広々遊べない…というお悩みをよく耳にします。

でも大丈夫!狭くてもスッキリ暮らせるコツがあるんです。考え方や意識を少し変えるだけで広く感じる5つのポイントをご紹介いたします!

①浮かせる収納を最大限に活用する。

吊り下げ収納なら空いた空間を有効活用できる。
吊り下げ収納なら空いた空間を有効活用できる。

築年数が経っている古いお宅や賃貸アパートやマンションだと元々の収納スペースが少ないことが多いかと思います。収納家具を新たに置くと、それだけでスペースがとられて部屋が狭くなってしまうもの。

そんな時はできるだけ浮かせる収納を活用しましょう。

ソファや家具を足つきにするだけで印象が変わります。大きな家具にはキャスターを付ける事で移動もできて掃除も楽になります。

壁や扉の裏にフックを付けたり、マグネット収納や突っ張り棒で空中収納などもおすすめ。

最近は有孔ボードを使って壁面収納を上手に利用しているお宅も増えてきています。

②床置きを極力なくす。

実はこのダイニングテーブルの裏にティッシュボックスを吊り下げ収納しています。
実はこのダイニングテーブルの裏にティッシュボックスを吊り下げ収納しています。

物が多くても床に何も置いていないとそれだけでスッキリ見えます。

不思議ですが床に物を置くと、途端に物が集まってくるように部屋が散らかっていきます。

我が家ではゴミ箱も数を絞り、必要な場所は貼るタイプのゴミ袋を活用したりしています。その他にも文房具など細かいものはワゴンにまとめて必要な時だけ持ってくるようにしています。

③がちゃがちゃ飾らない。

玄関に家族の写真や子どもの写真、リビングに大きなパズルや好きなポスター。

大好きなものに囲まれて生活するのはとっても嬉しいこと。

だけど飾れば飾るほど、目が忙しくなり色々なものに気が取られます。

空間は余白をたのしむもの。余白があるからその飾りが引き立つのです。

目安は棚のスペースの30%くらいにとどめておくのがオシャレに見えるポイントなんだそうです。

他にもお家のインテリアと合うものを飾る、ガラスなど透明感のあるものを選ぶとすっきり見えるといわれています。

④家具の高さに気を使う。

我が家のキッチンも奥に冷蔵庫、手前に食器棚を配置しています。
我が家のキッチンも奥に冷蔵庫、手前に食器棚を配置しています。

狭いスペースに背の高い家具を並べると、それだけで圧迫感があります。なるべく目線よりも低い家具を置いた方が部屋が広くなりますが収納量は減ってしまいます。

こういった場合は遠近法を利用して入り口から遠い場所に背の高い家具を配置し、手前に低めの家具を並べるようにすると視界を遮りません。

他にも鏡を使って広く見せるという方法もあるようです。

⑤白を使って部屋を広く使う。

クッションにカラーを取り入れるとそこに目がいく。
クッションにカラーを取り入れるとそこに目がいく。

白は膨張色でまわりと同化しやすい特徴があるため、家具などを小さく見せるという効果があります。

そして明るく清潔に見えるので、家具だけでなく白い布を使ったり白い収納ボックスを使う事で部屋を広く見せることが出来ます。

床の色とのバランスを考えて3色くらいを部屋に上手にとりこむとスッキリとした部屋を演出できます。

5つのコツをお伝えしました。

目の錯覚を利用する方法や物の量に気を使うと狭いお家でもスッキリとした部屋をつくることができます。

是非、試してみて下さいね!

筆者:高桐久恵(たかぎりひさえ) 整理収納アドバイザー
岐阜県で講座やセミナーのほか、個人宅の片付けサポートを行う。
生前整理アドバイザーの資格も持ち、収納よりも整理に特化したサポートを心がけています。
Instagram(@restart.138)ではお片付けビフォーアフター画像や元バスガイド時代の漫画も描いています。最近YouTubeも開設しました。

整理収納アドバイザー

新しい自分に出会うお手伝いを!の言葉をモットーに今の自分を変えたい方のサポートをしています。整理収納アドバイザー1級、整理収納アドバイザー2級認定講師、生前整理アドバイザー、発達支援教育士。講座セミナー受講者 1600人以上/片付け作業実績 1500時間以上/岐阜県大垣市在住。小学生2人の男の子ママ。

高桐久恵の最近の記事