Yahoo!ニュース

「ひとり旅はつまらない」という人に読んでほしい。ソロ温泉の達人があえて大切にする「退屈」な時間

高橋一喜温泉ライター/編集者

「ひとり旅は退屈だ」

そう思い込んでいる人は多い。話し相手や感動を共有する相手が、そばにいないことに寂しさを覚えるのだろう。

ソロ温泉(=温泉ひとり旅)のように、温泉にただ浸かるだけの環境は、都会での生活と比べれば「退屈」な時間かもしれない。だが、それは自分の心と向き合う時間を生み出してくれる。

ソロ温泉は「心の旅」

ソロ温泉は、ひとりになる時間をプレゼントしてくれる。自分と向き合う時間は、日常ではなかなか確保できない。忙しない日常がそれを許してくれない。ソロ温泉は自分と向き合う貴重な時間である。

ひとり旅を愛し、各地の温泉地にも足を運んだ歌人・若山牧水が著した『みなかみ紀行』の中にこのような一節がある。

「わたしのひとり旅は わたしのこころの旅であり 自然を見つめる ひとり旅でもある」

そう、ひとり旅は、いわば〝心の旅〟なのである。

「ひとりになれるなら、温泉でなくてもいいではないか」。その指摘は間違っていない。たとえば、単独で山に登ってもひとりになる時間はつくれる。

だが、自分と向き合うには温泉が最適である。なぜなら、基本的に湯船につかる以外することがないからだ。

自分からは逃げられない

ひとりで温泉につかる時間は、湯に身を預けるほかない。スマホをいじることも、テレビを見ることもできない。見方を変えれば、手持無沙汰でひどく退屈な時間なのである。

だが、生産性や効率が求められる現代社会において、「退屈」は貴重な時間といえる。この退屈な時間をどう過ごすか、それがソロ温泉の充実度を決めることとなる。

退屈だこそ、自分と向き合うしかない。ひとりの時間を意識せざるを得ないのだ。ソロ温泉は、自分と向き合う時間を確保できる貴重な機会なのである。

アメリカの作家であるアーネスト・ヘミングウェイは「あちこち旅をしてまわっても、自分から逃げることはできない」という言葉を残している。であるならば、湯船につかりながらとことん自分と対話してみてはどうだろうか。

おすすめは、少しぬるめの温泉である。泉温の高い温泉だと、戦闘状態となる交感神経が優位に立ち、ひとりじっくりと考えるモードになりにくい。一方、ぬるめの温泉は、リラックス状態となる副交感神経が優位に立ち、時間を忘れて自分と向き合うことも可能だ。

スケジュールはスカスカに

ソロ温泉は気楽な旅であるが、少なくない時間とお金を費やす。そういう意味では、自分と向き合うための投資であるともいえる。

だからこそスケジュールはスカスカにして行きたい。日本人は旅に出ると予定を詰め込みすぎてしまう傾向がある。

早めにチェックインして、温泉につかる以外は何もしない。そして、自分の心と向き合う。何もしないことが、ひとりになる時間をつくり、温泉旅の価値を高めることになるのだ。

高橋一喜|温泉ライター
386日かけて日本一周3016湯を踏破/これまでの温泉入湯数3800超/著書に『日本一周3016湯』『絶景温泉100』(幻冬舎)、『ソロ温泉』(インプレス)/温泉ワーケーションを実行中/2021年1月東京から札幌へ移住/InstagramnoteTwitterなどで温泉情報を発信

温泉ライター/編集者

温泉好きが高じて、会社を辞めて日本一周3016湯をめぐる旅を敢行。これまで入浴した温泉は3800超。ぬる湯とモール泉をこよなく愛する。気軽なひとり温泉旅(ソロ温泉)と温泉地でのワーケーションを好む。著書に『日本一周3016湯』『絶景温泉100』(幻冬舎)、『ソロ温泉』(インプレス)などがある。『マツコの知らない世界』(紅葉温泉の世界)などメディア出演多数。2021年に東京から札幌に移住。

高橋一喜の最近の記事