Yahoo!ニュース

もう宿選びで失敗しない!「いい温泉」を見極めるたった1つのポイント

高橋一喜温泉ライター/編集者

二日市温泉の大丸別荘の換水問題以来、「今度行く温泉は大丈夫なのか」と疑心暗鬼になっている利用者も多い。

せっかく温泉に入るなら、衛生面はもちろんのこと、源泉の質にはこだわりたい。つまり「いい湯」かどうかである。

では、質の高い温泉の基準とは何だろうか。温泉宿を選ぶ前に最低限知っておきたい「いい湯」の見極め方をお伝えしたい。

では、「源泉の質が高い」とは、どういうことだろうか。源泉にはさまざまな泉質があり、その個性もまちまちである。それについては個人との相性がモノを言うので一概に優劣はつけられない。

だが、すべての源泉の優劣を測る上で共通のモノサシとなる基準がある。それは、源泉の鮮度である。

「加水」と「加温」

私たちが入浴する湯船の温泉は、湧出した源泉そのままとはかぎらない。泉温が高くて入浴に適していない源泉であれば、何らかの手段で適温にしなければならない。

このとき最もポピュラーな選択肢が水を加えることである。加水をすれば当然ながら、温泉の成分は薄まり、その鮮度が損なわれることになる。

反対に、源泉の泉温が低ければ加温することになる。ボイラーなどを使って湯を温めるが、その過程でも加水ほどではないにしても、鮮度は落ちることになる。

「循環ろ過」と「塩素消毒」

また、湯船の大きさに比して源泉の湧出量が少ないケースも多々ある。その場合、湯船に注いだ源泉をそのまま捨てる「かけ流し」を実現するのはむずかしい。循環ろ過装置を使って、一度使った湯の汚れを取り除き、消毒したうえで再び湯船に戻す。

これを何度も繰り返せば、源泉の成分は薄まり、もともとの源泉とは別物になってしまう。

さらに、循環ろ過をする場合、塩素などの薬剤を使って消毒処理をすることが多い。塩素はプールや飲用水の消毒などにも使われる。プールの水が放つ薬品の匂いをイメージするとわかりやすいだろう。

ときどき塩素の匂いが浴室内に充満している温泉施設があるが、これもやはり温泉の個性を大きく損なう要因となる。

鮮度の高い湯は入浴感が違う

以上をまとめれば、「加水なし、加温なし、循環ろ過なし(かけ流し)、消毒処理なし」の湯、つまり加工されていない湯は、源泉の個性が損なわれず、鮮度が高い傾向がある。

個性がしっかり感じられる鮮度の高い湯は、入浴したときの気持ちよさが違う。これは加工されて個性を失った湯と入り比べれば、はっきりとその差を感じられる。

鮮度の高い湯は肌が喜んでいるのがわかる。温泉好きの多くが、源泉かけ流しにこだわるのも、入浴感が大きく左右されるからである。

どのように見極めるか?

では、源泉が加工されているかどうかは、どのように確認すればよいか。実は、温泉成分に影響を与える「加水」「加温」「循環利用」「消毒処理(入浴剤の添付)」については、法令によって施設が利用者に開示することが定められている。

温泉施設の脱衣所などには、下の写真のような掲示がされている(現実には探しても掲示されていない施設もあるが)。

上記の湯は、すべて「無」なので、源泉の鮮度が高い可能性が高く、入浴感も期待できる。

ただし、こうした情報は基本的に現地に行かないとわからない。温泉施設のウェブサイトに掲示されることはまれだからだ。

したがって、初めて訪れる温泉施設の場合は、専門家の書物や温泉ツウのブログなどの情報に頼るほかない。少々面倒だが、源泉の質は温泉旅行の肝である。しっかり確認したい。

かけ流しが「正義」ではない

最後に注意点をひとつ。

「加水」「加温」「循環利用」「消毒処理(入浴剤の添付)」すべてなしの源泉が、絶対に鮮度が高いとは言い切れない。

源泉かけ流しの湯でも、キャパシティーのわりに入浴客が多い湯船は湯が汚れやすい。汚れた湯は鮮度が高いとはいえない。それなら循環している湯のほうがマシというケースもある。

反対に循環や塩素消毒している湯船でもかけ流しと遜色ない入浴感を得られる湯船もある。

たとえば、道後温泉の共同浴場「道後温泉本館」は入浴客が多く、保健所の指導も厳しいため、塩素消毒している。しかし、独特の匂いなどは感知されず、入浴感はほぼ損なわれていない。温泉施設側の湯へのこだわりや創意工夫によっても、入浴感は大きく異なるのだ。

いろいろと蘊蓄を述べてきたが、最後に信じられるのは自分の肌や五感である。「ああ、気持ちいい」「何度も入りたい」と思えるかどうか。鮮度が高く、自分と相性のよい湯を探求するのも、温泉旅行の楽しみのひとつである。

高橋一喜|温泉ライター
386日かけて日本一周3016湯を踏破/これまでの温泉入湯数3800超/著書に『日本一周3016湯』『絶景温泉100』(幻冬舎)、『ソロ温泉』(インプレス)/温泉ワーケーションを実行中/2021年1月東京から札幌へ移住/InstagramnoteTwitterなどで温泉情報を発信中

温泉ライター/編集者

温泉好きが高じて、会社を辞めて日本一周3016湯をめぐる旅を敢行。これまで入浴した温泉は3800超。ぬる湯とモール泉をこよなく愛する。気軽なひとり温泉旅(ソロ温泉)と温泉地でのワーケーションを好む。著書に『日本一周3016湯』『絶景温泉100』(幻冬舎)、『ソロ温泉』(インプレス)などがある。『マツコの知らない世界』(紅葉温泉の世界)などメディア出演多数。2021年に東京から札幌に移住。

高橋一喜の最近の記事