Yahoo!ニュース

ひとり旅は退屈? 「ソロ温泉」だからこそできる特別な時間の使い方

高橋一喜温泉ライター/編集者

「ひとり旅は退屈では?」

「ひとりで何をしたらいいかわからない……」といった声を聞くことがよくある。

たしかに、ひとり旅は自由な時間が多い。暇を持て余してしまうのでは……という不安も理解できる。

そこで、発想を逆転してみてはいかがだろうか。

ソロ温泉(ひとりでの温泉旅)は、ひとりになる時間をプレゼントしてくれるものだ、と。

ソロ温泉は「心の旅」

自分と向き合う時間は、日常ではなかなか確保できない。忙しない日常がそれを許してくれない。ソロ温泉は自分と向き合う貴重な時間である。

ひとり旅を愛し、各地の温泉地にも足を運んだ歌人・若山牧水が著した『みなかみ紀行』の中にこのような一節がある。

「わたしのひとり旅は わたしのこころの旅であり 自然を見つめる ひとり旅でもある」

そう、ひとり旅は、いわば「心の旅」なのである。

「ひとりになれるなら、温泉でなくてもいいではないか」。その指摘は間違っていない。たとえば、単独で山に登ってもひとりになる時間はつくれる。

だが、自分と向き合うには温泉が最適である。なぜなら、基本的に湯船につかる以外することがないからだ。

ひとりで温泉につかる時間は、湯に身を預けるほかない。スマホをいじることも、テレビを見ることもできない。見方を変えれば、手持無沙汰でひどく退屈な時間なのである。

だからこそ、自分と向き合うしかない。ひとりの時間を意識せざるを得ないのだ。ソロ温泉は、自分と向き合う時間を確保できる貴重な機会なのである。

アメリカの作家であるアーネスト・ヘミングウェイは「あちこち旅をしてまわっても、自分から逃げることはできない」という言葉を残している。であるならば、湯船につかりながらとことん自分と対話してみてはどうだろうか。

おすすめは、少しぬるめの温泉である。泉温の高い温泉だと、戦闘状態となる交感神経が優位に立ち、ひとりじっくりと考えるモードになりにくい。一方、ぬるめの温泉は、リラックス状態となる副交感神経が優位に立ち、時間を忘れて自分と向き合うことも可能だ。

温泉に入りながら「ひとり合宿」

ソロ温泉は「ひとり合宿」の絶好の機会でもある。ひとり合宿とは、「日常を離れてひとりで思考を深めたり、日常や人生を見つめ直したりすること」と定義している。

忙しない日常では、ただただ考える時間はそう確保できるものではない。温泉に入りながら、将来のことを考えたり、これまで手つかずのままだった人生の課題について熟考したりするのもありだろう。

マイクロソフトの創業者であるビル・ゲイツ氏は定期的に1週間、完全に業務から離れ、川辺のロッジに大量の本を持ち込み、読書に没頭することを習慣にしていた。そして、自らの頭の中を整理し、経営に影響を与える重要なテーマについて検討していたという。

ゲイツ氏はこれを「Think Week(考える週)」と呼ぶ。同じことを温泉地で実践してみてはどうだろう。

ゲイツ氏と同じように、宿に書籍を持ち込んでひたすら読書に没頭してもいいし、ただ、ぼんやりと自分を見つめ直すだけでもいい。ただ思いを巡らせる時間そのものが日常では確保しにくい貴重な時間である。

秋の紅葉シーズンは、温泉のベストシーズンでもある。ぜひ、身一つでひとり旅に出かけてみてほしい。

温泉ライター/編集者

温泉好きが高じて、会社を辞めて日本一周3016湯をめぐる旅を敢行。これまで入浴した温泉は3800超。ぬる湯とモール泉をこよなく愛する。気軽なひとり温泉旅(ソロ温泉)と温泉地でのワーケーションを好む。著書に『日本一周3016湯』『絶景温泉100』(幻冬舎)、『ソロ温泉』(インプレス)などがある。『マツコの知らない世界』(紅葉温泉の世界)などメディア出演多数。2021年に東京から札幌に移住。

高橋一喜の最近の記事