Yahoo!ニュース

低料金で源泉かけ流し! ソロ温泉で訪ねたい「東北の共同浴場」5選

高橋一喜温泉ライター/編集者

歴史深い温泉地は、地元の人が毎日のように通う共同浴場(外湯)が充実しているケースが多い。

温泉街が形成される初期から存在する共同浴場は、温泉街のシンボル的存在であり、地域の人が普段から使用している湯なので、源泉の質が高い傾向がある(かけ流しが多い)。しかも、総じてリーズナブルだ。

ゆっくり湯と向き合うひとり旅(ソロ温泉)であれば、共同浴場での湯浴みも選択肢に入れたい。

そこで、北東北エリアにある共同浴場を5カ所紹介したい。

小安峡温泉・共同浴場(秋田県)

皆瀬川がつくった深いV字の谷「小安峡」。谷底から源泉や蒸気が激しく噴き出す「大噴湯」は人気の観光スポットでもある。美しい渓谷の緑と、轟音とともに白い湯けむりを上げる大噴湯のコントラストが美しい。遊歩道が整備されているので、紅葉を見ながら散策できる。温泉街にある無料の共同浴場には、アツアツの透明湯がかけ流しにされている。入浴料金400円。

温湯温泉・共同浴場(青森県)

黒石市にある小さな温泉街。「ぬるゆ温泉」と読む。とはいえ泉温は60度くらいあり、よく温まるので「温湯」と呼ぶようになったとか。温泉街には共同浴場を中心に、明治から大正時代にかけて建てられた木造宿が並び、ひなびた温泉場の風景を醸し出している。入浴料金300円。

大鰐温泉・大湯会館(青森県)

温泉街を貫くように流れる平川沿いに、住宅などに混在する形で旅館や共同浴場が立ち並ぶ。なかでも2019年にリニューアルされた大湯会館は建物も新しく快適。飲食店なども多いので一人旅の素泊まりにも向く温泉街だ。この地でしか食べられない大鰐温泉もやしは、ぜひ一度は味わいたい名物である。入浴料金200円。

大湯温泉・荒瀬共同浴場(秋田県)

江戸時代には南部藩の保養地でもあった歴史ある温泉地。4つの共同浴場が点在し、いずれも新鮮な湯がかけ流しにされているが、別格は川沿いにある荒瀬共同浴場。源泉が足元から湧出しており、特別に鮮度の高い湯を堪能できる。入浴料金200円。

下風呂温泉・海峡の湯(青森県)

下北半島の北端、津軽海峡に面した港町の温泉地。「最果ての温泉地」といった風情がソロ温泉にふさわしい。おもに3つの源泉があり、いずれも乳白色が美しい濁り湯。どの温泉施設もかけ流しである。近年、かつての共同浴場が統合された「海峡の湯」では、2つの硫黄泉「大湯」と「新湯」を同時に楽しめる。食堂で食べるあんこうなどの海産物も美味。入浴料金450円。

温泉ライター/編集者

温泉好きが高じて、会社を辞めて日本一周3016湯をめぐる旅を敢行。これまで入浴した温泉は3800超。ぬる湯とモール泉をこよなく愛する。気軽なひとり温泉旅(ソロ温泉)と温泉地でのワーケーションを好む。著書に『日本一周3016湯』『絶景温泉100』(幻冬舎)、『ソロ温泉』(インプレス)などがある。『マツコの知らない世界』(紅葉温泉の世界)などメディア出演多数。2021年に東京から札幌に移住。

高橋一喜の最近の記事