Yahoo!ニュース

低料金で源泉かけ流し! ソロ温泉で訪ねたい「九州の共同浴場」5選

高橋一喜温泉ライター/編集者

歴史深い温泉地は、地元の人が毎日のように通う共同浴場(外湯)が充実しているケースが多い。

温泉街が形成される初期から存在する共同浴場は、温泉街のシンボル的存在であり、地域の人が普段から使用している湯なので、源泉の質が高い傾向がある(かけ流しが多い)。しかも、総じてリーズナブルだ。

ゆっくり湯と向き合うひとり旅(ソロ温泉)であれば、共同浴場での湯浴みも選択肢に入れたい。

そこで、外湯天国である九州の共同浴場を5カ所紹介したい。

雲仙温泉・湯の里温泉共同浴場(長崎県)

標高700m、雲仙国立公園内にある温泉地。明治以降はアジア在住外国人の避暑地として栄えた高原リゾートである一方、雲仙地獄などの荒々しい自然を間近に感じることができる。温泉街にある静かに佇む湯の里共同浴場は、地元の人も通う外湯で、雲仙地獄から引いた源泉がかけ流し。天候や季節によって湯の色が変わる。入浴料金200円

奴留湯温泉・共同浴場(熊本県)

奴留湯と書いて「ぬるゆ」と読む。湯船の底から約38度のピュアな透明湯が湧き出している。いわゆる足元湧出泉で、全国的に貴重な存在だ。湧出量が多く、大量に湯船からオーバーフローしていく様は圧巻。硫化水素臭と肌への泡付きもある。入浴料金200円

別府温泉・竹瓦温泉(大分県)

共同浴場といえば、別府を抜きに語ることはできない。「犬も歩けば共同浴場に当たる」というくらい共同浴場が数多くある。その別府の共同浴場の象徴的存在ともいえるのが竹瓦温泉。風格漂う建物は、まるで映画のセットのよう。もちろん、かけ流しの湯も最高だ。貴重な「砂湯」も楽しめる。入浴料金300円

指宿温泉・村之湯(鹿児島県)

南国ムード漂う指宿温泉は、砂湯や海岸沿いのリゾートホテルが人気だが、実は温泉マニア垂涎の的である共同浴場も存在する。そのひとつが村之湯温泉。2つの湯船が並ぶレトロな浴室は、時間が止まってしまったかのような風情。しかも足元から湯がぷくぷく湧き上がる足元湧出泉で、鮮度も抜群だ。入浴料金300円

由布院温泉・ゆのつぼ温泉(大分県)

観光客でにぎわう湯の坪街道から少し外れた場所に、小さな共同浴場がひっそりと存在することはあまり知られていない。内湯のみの無人の共同浴場だが、ピュアな透明湯がザバザバとかけ流しにされている。温泉街散策のついでに立ち寄りたい極上湯だ。入浴料金200円

温泉ライター/編集者

温泉好きが高じて、会社を辞めて日本一周3016湯をめぐる旅を敢行。これまで入浴した温泉は3800超。ぬる湯とモール泉をこよなく愛する。気軽なひとり温泉旅(ソロ温泉)と温泉地でのワーケーションを好む。著書に『日本一周3016湯』『絶景温泉100』(幻冬舎)、『ソロ温泉』(インプレス)などがある。『マツコの知らない世界』(紅葉温泉の世界)などメディア出演多数。2021年に東京から札幌に移住。

高橋一喜の最近の記事