Yahoo!ニュース

ひとり旅におすすめ!「歴史を感じられるレトロな温泉地」5選

高橋一喜温泉ライター/編集者

『古事記』や『日本書紀』にも記述が見られるように、温泉の歴史は古い。開湯から1000年を超える温泉地も少なくない。そもそも人類の歴史よりも温泉の歴史は古い。

そんな温泉地は悠久の「歴史」を感じられるスポットでもある。ひとり旅に出かけて、歴史に思いを馳せるのも楽しい。そこで、今回は温泉入浴だけでなく、歴史を感じられるスポットも充実している温泉地を5カ所紹介したい。

有馬温泉(兵庫県)

関西が誇る名湯・有馬温泉は歴史が深いうえに、アクセスがよいので訪れる客も多い。日本三古湯のひとつに数えられ、『日本書紀』や『風土記』にも記述がみられる。豊臣秀吉が愛した湯としても語られる。細いつづれ折りの坂道が続く湯本坂は、昔ながらの風情を残す石畳の通りで、浴衣姿での散策が絵になる。行基が建立した温泉寺や秀吉がつくった露天風呂などの遺構など、歴史を感じさせるスポットも多い。赤茶色の湯はパンチが効いた濃厚湯。各旅館のほか共同浴場「金の湯」で堪能できる。

城崎温泉(兵庫県)

関西を代表する古湯のひとつで、平安時代以前から知られる長い歴史を持つ。江戸時代には漢方医の香川修徳が泉質を絶賛し、広く知られることとなった。大谿川沿いの柳並木と木造の建物が風情をかもし出すほか、道智上人が開山した温泉寺など歴史を感じさせるスポットも多い。街全体をひとつの旅館と見立て、外湯をめぐるのが城崎温泉のスタイル。浴衣のまま個性豊かな7つの外湯を巡る人でにぎわう。

湯の峰温泉(和歌山県)

開湯1800年、日本最古の湯としても知られる山あいの温泉地。古くから熊野詣の湯ごり場として知られ、世界遺産の中で唯一入浴できる温泉地でもある。足元湧出の共同浴場「つぼ湯」はぜひ入浴したい。自然と温泉以外はほぼ何もないが、熊野古道など歴史を存分に感じられるスポットで、歴史や温泉が好きな人には最高の環境といえる。小規模の宿が多く、静かな時間を過ごせるのが魅力だ。

南紀白浜温泉(和歌山県)

白砂のビーチや海による侵食がつくりだす景勝地など観光地としての見どころがたくさんある温泉地。リゾート地としてのイメージが強いが、有馬温泉や道後温泉とともに日本三古湯に数えられるほど歴史は古い。また、湧出量が豊富なこともあり、温泉施設の多くが掛け流しである。最も歴史を感じられるのは、絶景温泉としても有名な波打ち際の共同露天風呂「崎の湯」。斉明天皇や持統天皇などが行幸されたという名湯だ。天然岩の野趣あふれる湯壺からその歴史の一端を感じられる。

道後温泉(愛媛県)

四国を代表する温泉地でありながら、日本三古湯に数えられる名湯。その歴史は3000年以上ともいわれ、聖徳太子など歴史上の人物がつかったという話も数多い。現在の温泉街は大きなホテルが林立して温泉情緒は感じにくいが、なかでも歴史を感じさせるスポットといえば、共同浴場「道後温泉本館」だろう。国の重要文化財である。夏目漱石の名作『坊ちゃん』の舞台としても知られ、当時の雰囲気を味わえる。まわりの宿に宿泊する観光客も、みんな一度は入りにくる日本を代表する共同浴場だ。

温泉ライター/編集者

温泉好きが高じて、会社を辞めて日本一周3016湯をめぐる旅を敢行。これまで入浴した温泉は3800超。ぬる湯とモール泉をこよなく愛する。気軽なひとり温泉旅(ソロ温泉)と温泉地でのワーケーションを好む。著書に『日本一周3016湯』『絶景温泉100』(幻冬舎)、『ソロ温泉』(インプレス)などがある。『マツコの知らない世界』(紅葉温泉の世界)などメディア出演多数。2021年に東京から札幌に移住。

高橋一喜の最近の記事