Yahoo!ニュース

源泉かけ流しばかり!「湯の質が高い関東の温泉地」5選

高橋一喜温泉ライター/編集者

温泉が好きな人ほど、湯の鮮度にこだわる。入浴感を大きく左右する大きな要素だからだ。

簡単にいえば、常に新しい源泉が湯船に注がれ、そのままあふれていく「源泉かけ流し」の湯船ほど鮮度が高い。反対に、源泉を使いまわす循環ろ過の湯船になると、当然ながら鮮度は落ちることになる。

ただ、「源泉かけ流し」を実現できるかどうかは、湧出量や温泉施設の湯の使い方にもよる。鮮度の高い湯に入りたいなら、「源泉かけ流し」がデフォルトである温泉地や宿を選ぶ必要があるのだ。

そこで、今回は「源泉かけ流し率」が高い温泉地を、関東エリアに絞って紹介したい。

四万温泉(群馬県)

上州を代表する出湯のひとつ四万温泉は、湯量豊富でほとんどの宿が源泉かけ流し。特に『千と千尋の神隠し』のモデルとなったとされる老舗旅館「積善館」周辺は湯の街情緒にあふれ、温泉街に沿って流れる四万川の渓谷美も魅力。渓流を望む露天風呂が名物の宿も多く、四季折々の風景を楽しめる。「積善館」の名物、大正ロマンあふれる「元禄の湯」には日帰りでも入浴したい。

奥塩原元湯温泉(栃木県)

塩原温泉郷のひとつで、最も奥に位置する温泉地。3つの温泉宿で構成される小さな温泉地だが、「源泉かけ流し宣言」をしており、湯の質は折り紙付き。緑色の濁り湯をもつ「元泉館」、乳白色の間欠泉が自慢の「ゑびすや」、珍しい黒色の源泉が湧く「大出館」と、それぞれ個性的な源泉をもつので、泉質を重視する人ほど、どこに入浴しようか迷ってしまうはずだ。

那須湯本温泉(栃木県)

皇室が静養に訪れる那須御用邸がある那須岳南麓に、「那須八湯」と呼ばれる温泉郷が点在する。個人的には小さな宿が並ぶ那須湯本温泉がおすすめ。湯治場の雰囲気が漂う日帰り温泉「鹿の湯」は硫黄の匂いが強い源泉で、温泉ファンの評価も高い。温泉街には宿泊者が利用できる共同浴場もあるので、ゆっくり滞在するのもおすすめ。白色を帯びた源泉がかけ流しである。

奥日光湯元温泉(栃木県)

金精峠の麓にある山の温泉。湯ノ湖の畔に温泉街が構成されている。温泉街の近くに源泉があり、多くの宿で鮮度の高い湯を楽しめる。泉質は乳白色に濁る硫黄泉で、温泉情緒あふれる湯船をもつ宿が多い。山間部にある温泉地なので、歓楽街的な賑やかさとは無縁で、ひとり旅にも向いている。温泉街にある温泉寺にも源泉が引かれており、入浴が可能だ。

草津温泉(群馬県)

日本を代表する人気温泉地で、湧出量でも全国トップクラス。温泉地として「泉質主義宣言」をしているように、源泉の質には絶対的な自信をもっており、ほとんどの施設が源泉かけ流しである。湯畑源泉、万代鉱源泉など主に6つの源泉があるので、湯巡りをしてそれぞれの違いを味わうのも楽しい。

温泉ライター/編集者

温泉好きが高じて、会社を辞めて日本一周3016湯をめぐる旅を敢行。これまで入浴した温泉は3800超。ぬる湯とモール泉をこよなく愛する。気軽なひとり温泉旅(ソロ温泉)と温泉地でのワーケーションを好む。著書に『日本一周3016湯』『絶景温泉100』(幻冬舎)、『ソロ温泉』(インプレス)などがある。『マツコの知らない世界』(紅葉温泉の世界)などメディア出演多数。2021年に東京から札幌に移住。

高橋一喜の最近の記事