Yahoo!ニュース

源泉かけ流しばかり!「湯の質が高い九州の温泉地」5選

高橋一喜温泉ライター/編集者

温泉が好きな人ほど、湯の鮮度にこだわる。入浴感を大きく左右する大きな要素だからだ。

簡単にいえば、常に新しい源泉が湯船に注がれ、そのままあふれていく「源泉かけ流し」の湯船ほど鮮度が高い。反対に、源泉を使いまわす循環ろ過の湯船になると、当然ながら鮮度は落ちることになる。

ただ、「源泉かけ流し」を実現できるかどうかは、湧出量や温泉施設の湯の使い方にもよる。鮮度の高い湯に入りたいなら、「源泉かけ流し」がデフォルトである温泉地や宿を選ぶ必要があるのだ。

そこで、今回は「源泉かけ流し率」が高い温泉地を、九州エリアに絞って紹介したい。

長湯温泉(大分県)

炭酸泉でおなじみの温泉地。源泉が豊富な温泉地で、共同浴場はもちろんのこと、旅館のほとんどが源泉かけ流しの湯船をもつ。温泉宿が立ち並ぶ芹川の河川敷にあるのが、名物の露天風呂「ガニ湯」もかけ流し。野ざらしなので入浴には勇気がいるが、ほかにも共同浴場や日帰り入浴施設が充実しているので、湯浴みには困らない。湯治客用の宿が多いのも長湯温泉の特徴で、1泊2日といわず、連泊して入浴三昧がおすすめ。

雲仙温泉(長崎県)

標高700m、雲仙国立公園内にある温泉地。明治以降はアジア在住外国人の避暑地として栄えた高原リゾートである一方、雲仙地獄などの荒々しい自然を間近に感じることができる。その地獄地帯を源とする温泉は豊富で、宿泊施設のほか共同浴場でも乳白色の湯をかけ流しで堪能できる。

別府温泉郷(大分県)

「温泉のテーマパーク」ともいえるほど多彩な入浴施設がそろう別府は、街全体が温泉街。街中に温泉が点在する。ホテル、旅館、湯治宿など宿泊施設は400軒ほどにのぼるが、その多くが源泉かけ流しである。他の温泉地では循環ろ過にせざるを得ないビジネスホテルや大型のホテルでさえも、源泉かけ流しの湯船をもつケースが多い。泉質も多彩なので、湯巡りをするのが楽しい。

妙見温泉(鹿児島県)

天降川沿いに温泉宿が並ぶ。歓楽スポットはないので、温泉と自然にどっぷりつかりたい人にはもってこいの環境。湯治風情の宿から洗練された高級旅館まで、バリエーションに富んだ宿が併存するのが特徴で、川沿いにあるため、露天風呂自慢の宿も多い。その多くが源泉かけ流しである。

宝泉寺温泉(大分県)

良質な温泉地がひしめく九重町にある温泉地のひとつ。10軒弱の宿が軒を連ねる。シンプルな透明湯ながら湯量に恵まれているため、各旅館とも源泉かけ流しを基本としながら、風情ある露天風呂なども備える。また、温泉街から少し離れた場所に位置する壁湯温泉は、足元湧出の洞窟風呂で有名だ。

温泉ライター/編集者

温泉好きが高じて、会社を辞めて日本一周3016湯をめぐる旅を敢行。これまで入浴した温泉は3800超。ぬる湯とモール泉をこよなく愛する。気軽なひとり温泉旅(ソロ温泉)と温泉地でのワーケーションを好む。著書に『日本一周3016湯』『絶景温泉100』(幻冬舎)、『ソロ温泉』(インプレス)などがある。『マツコの知らない世界』(紅葉温泉の世界)などメディア出演多数。2021年に東京から札幌に移住。

高橋一喜の最近の記事