【YOGA TIME】肩甲骨を動かして肩こり解消!座ったまま簡単・椅子ヨガ④
-件のいいね
モデル・ヨガインストラクターの武田静加です。
はじめての方でも簡単に、おうちでもできるヨガをご紹介していきます。
職場のデスクやおうちでテレビを観ながらでも、座ったままできる「椅子ヨガ」シリーズ第4弾。
今回は私の一押しポーズ!一気に肩周りがほぐせてオススメです♪
<椅子ヨガ④>
1.椅子に座ったまま両手を広げ、右手が上になるように顔の前で腕をクロスします。
※肩甲骨を広げます。
2.肘を曲げて手の甲同士を合わせます。できない方は左手で右腕を掴みます。
3.まだ余裕のある方は、更に腕を絡めて手のひら同士を合わせます。
4.背筋を伸ばして、身体から腕をできるだけ離し、息を吸いながら上にあげ、吐きながら下ろします。
5.上下に5往復、呼吸とともに繰り返します。
6.手を合わせたまま上体を前に倒し、息を吸いながら腕を前に出し、吐きながら引きます。
7.こちらも前後に5往復、繰り返します。
8.次の吸う息で身体を起こし、ゆっくりと腕を解放します。
9.手を替えて反対側も同様に行います。
肩甲骨をガッツリ動かして、固まった筋肉をほぐしましょう!
コロナ感染が再び急拡大する中、在宅ワークやおうち時間も増えていると思うので、
運動不足の解消や気分転換に是非ヨガを取り入れてみてくださいね♪
いいね&フォローよろしくお願いします。