Yahoo!ニュース

【ふせん】プラモデル製作のときにランナーの選択に迷わない!ふせんとマジックがあれば楽さ百倍!

舘神龍彦デジアナリスト・手帳評論家・歌手

 プラモデルを作るの楽しいですよね。
 組み立てて、パーツをあわせて接着して。ヤスリをかけて接着面をなめらかにして。
 塗装して、マーキングとかウェザリング。

 製品によって順番が多少違うかもしれませんが、楽しいときである事は間違いないでしょう。

 ただちょっとだけ悩みも。

 複雑なキットの場合、パーツを何枚もあるランナーから探すのがちょっとだけ手間だったりします。ましてや、わたしのように目がそんなに良くない場合、たくさんあるランナーのあの番号を逐一確認するだけで一苦労だったりするわけです。

ランナーの記号を確認。アルファベットが、ランナー周辺の板状の部分に穴で表現されている。作業中は確認がややめんどう
ランナーの記号を確認。アルファベットが、ランナー周辺の板状の部分に穴で表現されている。作業中は確認がややめんどう

ふせんとマジックでパーツ選択を楽に

 今回は、そんなプラモデル製作のときに、作業が楽になる方法を紹介します。
 ふせんとマジックを使うだけで、パーツの選択が飛躍的に楽になります。
 やり方を順に説明していきましょう。

 まずキットのランナーを並べます。
 これは最高10枚ぐらいにしましょう。最近の大作キットだと何十枚というものもあるらしいです。そういう場合は、序盤で利用するランナーを特定して10枚ぐらいに絞ります。

 HGCC 1/144 ターンエーガンダムのランナーは全部でこれだけ。ポイントは白2枚とグレー1枚。ここのパーツが多いので、ふせんでマークをつける
 HGCC 1/144 ターンエーガンダムのランナーは全部でこれだけ。ポイントは白2枚とグレー1枚。ここのパーツが多いので、ふせんでマークをつける

 次にふせんを用意します。今回使ったのは、スリーエムの75mm四方の強粘着タイプです。ポイントは、いったん逆さにすること。つまりノリが手前に来るようにするのです。その上でマジックペンを使ってランナーの記号を書いていきます。今回は、「マッキー」(ゼブラ)を使いました。

 そして、ランナーの番号を順番に書いていきます。「A」「B」などのランナー番号をできるだけ大きく、わかりやすく書きます。

ふせんにランナーの記号を書いたところ。手前側の裏にノリがある。奥側が(裏に)ノリのない部分。
ふせんにランナーの記号を書いたところ。手前側の裏にノリがある。奥側が(裏に)ノリのない部分。

 このとき、一目瞭然で他のランナーと区別できるものは、貼らないのもポイントです。
 そしてランナーに順番に貼っていきます。
 これは、ランナーの番号やモデル名がモールドされている板状の部分がちょうどいいでしょう。

アップにしたところ。裏側のノリ部分に折り返した部分を貼ってある。右手にあるCは、©表記。念のため。
アップにしたところ。裏側のノリ部分に折り返した部分を貼ってある。右手にあるCは、©表記。念のため。

 ふせんは、貼ったら、半分に折り返してノリがある部分に上の部分を貼り付けます。
 各ランナーのパーツの番号が表になっている状態を確認してから貼っていきます。 こうすると、ランナーを選ぶのに迷いが少なくなります。一目でランナーがどの何番なのかがわかるからです。

各ランナーにふせんを貼ったところ。これでどれがどのランナーなのか一目瞭然
各ランナーにふせんを貼ったところ。これでどれがどのランナーなのか一目瞭然

 ちょっとしたテクニックですが、これだけのことで作業が飛躍的に楽になります。
 とくに、この連休にプラモデル作る予定の方は是非やってみてください。

デジアナリスト・手帳評論家・歌手

デジアナリスト・手帳評論家・歌手。著書『手帳と日本人』(NHK出版新書)は日経新聞「あとがきのあと」登場ほか、大学受験の問題に2回出題。その他『凄いiPhone手帳術』(えい出版社)『システム手帳新入門!』(岩波書店)等著書多数。「マツコの知らない世界」(TBSテレビ)「HelloWorld」(J-WAVE)はじめテレビ・ラジオ出演多数。講演等も行う。手帳ユーザーを集めた「手帳オフ」を2007年から開催する等トレンドセッター的存在。自ら作詞作曲して手帳活用の基本をまとめた「手帳音頭」をYouTubeで公開中。新曲「一般男性」も発表し、新知財プロジェクトも発表。人呼んで言葉のイノベーター。

舘神龍彦の最近の記事