Yahoo!ニュース

恐ろしいぐらい平坦になる。キャンパスノートフラットが気持ちいいノート。細部もアップデートされています

舘神龍彦デジアナリスト・手帳評論家・歌手

 コクヨから2023年12月13日に発売される新しいキャンパスノート。その名も「キャンパスノートフラットが気持ちいいノート」は、そのフラット具合もさることながら、現代の学生のノート利用の実態に即したアップデートが随所になされています。以下に特徴を見ていきましょう

開き方がフラットである

 最大の特徴がこれです。

 「キャンパスノート史上最高(※)にフラットに開く」(プレスリリースより)とあるように、1975年の発売以来、実に48年間の歴史の中で最高に開くそうです。

 で、実際に見てみるとたしかにフラット。あの、ノートを開いたときにページの真ん中あたりに力を入れて下までのばすような動作がいりません。

 それはもう見た瞬間からそうなんですね。

 その結果得られた特徴が、面の大きさです。

 私は常々、「液晶画面の外側で考えよう」とX(@tategamit)などでもつぶやいています。アナログの記録媒体特有のこういう面の大きさが、フラットな開き方のおかげで自然に実感されるのです。今回のサンプルのセミB5版の場合、その面積は実に縦252mm×横358mmと圧倒的なサイズです。これは、一般的なタブレットよりもかなり大きいと言えます。

 ちなみにこのセミB5サイズは学生の定番だそうです。

 タブレットでは、スタイラスや対応するアプリの機能性能や解像度の制約があります。そしてノートでは、使い手のペンや使い方によって、うんと広く使うことができます。

 さらにこのノートの表3には、コクヨ製アプリ「Carry Campusu」(管理・編集)「ClearNote」(共有)の紹介があります。

裏表紙の裏(表3)にあるアプリの紹介。QRコードもあり、すぐに使えるようになっている。
裏表紙の裏(表3)にあるアプリの紹介。QRコードもあり、すぐに使えるようになっている。

 これは、ノートを撮影し、シェアする最近の学生の使い方に対応したものです。

 これらのアプリで撮影する際にも、このノートのフラットに開く特徴が生かされます。 フラットに開くがゆえに影が出ず、きれいに写るわけです。

 リリースによると、ユーザーの中高生の声として「ノートを写真に撮って友達に送る事がある。ノートが膨らまずにちゃんと開くと影にならずに見やすいところがとくに欲しいと感じた」とあります。フラットに開くのは、ノートのヘビーユーザーたる中高生の実感に裏打ちされた特徴だと言えます。

 また、表紙は新しいロゴになっています。これも開き方をイメージしたものだそうです。

新しいロゴ。ちょっとした「STAR WARS」感がある
新しいロゴ。ちょっとした「STAR WARS」感がある

細部もアップデートされている

 開き方ばかりに目が行きそうなこの新アイテム。実はよく見ると細部もアップデートされています。

 まずタイトル欄の広さです。

 従来の物は縦幅10mm これに対して新しい「キャンパス フラットが気持ちいいノート」では12mm。実に天地方向に2mmも広がっています。

タイトル欄と時間欄。No.と日付から一新された
タイトル欄と時間欄。No.と日付から一新された

 このことによってまず書きやすくなっています。そしてタイトル欄が、他の罫線部分とは明確に違う役割が与えられていることが明示されているとも言えます。

 そしてタイム記入欄 です。タイトル欄の両脇上には「Time : - :」という記入欄があります。従来のナンバーと日付の欄ではなく、「何時から何時まで勉強した」こと、つまり開始と終了を記入でき、成果の見える化に役立つというわけです。

「キャンパス フラットが気持ちいいノート」は、12月13日発売です。

 カラーは、青、緑、桃、グレー、黄色の5色展開。うち、グレーと黄色は限定色で、限定の詰め合わせセットのみに含まれます。

 罫線はドット罫線のA罫とB罫。メーカー希望小売価格は1冊210円(税込み)です。

デジアナリスト・手帳評論家・歌手

デジアナリスト・手帳評論家・歌手。著書『手帳と日本人』(NHK出版新書)は日経新聞「あとがきのあと」登場ほか、大学受験の問題に2回出題。その他『凄いiPhone手帳術』(えい出版社)『システム手帳新入門!』(岩波書店)等著書多数。「マツコの知らない世界」(TBSテレビ)「HelloWorld」(J-WAVE)はじめテレビ・ラジオ出演多数。講演等も行う。手帳ユーザーを集めた「手帳オフ」を2007年から開催する等トレンドセッター的存在。自ら作詞作曲して手帳活用の基本をまとめた「手帳音頭」をYouTubeで公開中。新曲「一般男性」も発表し、新知財プロジェクトも発表。人呼んで言葉のイノベーター。

舘神龍彦の最近の記事