Yahoo!ニュース

【ふせん】手軽に使える「ココフセンカード」に、日常使いにぴったりなカラーが加わって新登場しました

舘神龍彦デジアナリスト・手帳評論家・歌手
左がM、右がS

 文具が好きな皆さん、ココフセンカードをご存じですか?

 ココフセンは、カード型の専用ケースに収まっている小型のフィルムふせんです。

 カードに収納されているので、手帳やノートに収納しての携行にぴったりです。

 その累計販売個数は、なんと200万個(2012年発売以来累計'24年3月時点)!

 ふせんといえば紙製のものが多い印象がありますが、このココフセンはフィルム製でもあり、またカードサイズのケースに入っています。とても扱いやすい点が好評です。

リニューアルでシンプルかつ上質感のあるデザインに

 今回のリニューアルはこのココフセンの使い勝手はそのままに、より日常になじむ色やデザインにしたことだそうです。確かに従来のものと比べると落ち着いた色味になっています。

ココフセンカードには2種類のふせんサイズがある
ココフセンカードには2種類のふせんサイズがある

 写真のものは、左がCFC-1002 COLORドライフラワーM 右がCRC-2002 COLORノルディックS です。

 Mは一般的なサイズ、Sは通常の半分のサイズのココフセンです。

 ちなみに、Mは、横32mm×縦11mm Sは横32mm×縦5.5mmのサイズです。

カラーは3ライン

 カラーは、3つのラインがあります。
 まず、パステルライン。明るく柔らかな色です。「マジックアワーM」と「サンライトS」があります。
 次にダスティライン。くすみがかったニュアンスカラーがケースの特徴です。「ドライフラワー」「ノルディック」の2種類です。ちょうど上の写真のものがそれですね。
 そして、スタンダードライン。従来から人気の5色セットです。ケースをシンプルなモノトーンにしたことが変更点です。ふせんそのものには変更はありません。

手帳のポケットにすっと収まる

 ココフセンカードの従来からの特徴がこれです。

 すなわち手帳やノートのカバー内側のポケットにさっと収まることですね。

 これは非常に重要な特徴というべきです。

 ふせんは、部分的に裏面にノリがある紙片またはフィルム片が集積されたものです。だから、ノリがない部分からめくれがちです。それがひいては、携帯のしにくさ、扱いにくさに繋がっているわけです。

 そして、ココフセンカードをはじめとする、ココフセンの各シリーズは、この点を専用ケースに収納されていることで解決しているわけです。

 さらに、ココフセンカードには専用のリフィルもあります。

 カードに詰め替えることで、使い続けることができます。

パッケージもリニューアル

 また、パッケージもリニューアルしました。ジッパーバッグ仕様といって、ケースにカードが入っています。まとめて保管・携行しやすくなりました。

 リニューアルされたココフセンカードは、3月22日から発売されています。
 ココフセンカード Mは594円(税込み)
 ココフセンカード Sは682円(税込み)

 です。

デジアナリスト・手帳評論家・歌手

デジアナリスト・手帳評論家・歌手。著書『手帳と日本人』(NHK出版新書)は日経新聞「あとがきのあと」登場ほか、大学受験の問題に2回出題。その他『凄いiPhone手帳術』(えい出版社)『システム手帳新入門!』(岩波書店)等著書多数。「マツコの知らない世界」(TBSテレビ)「HelloWorld」(J-WAVE)はじめテレビ・ラジオ出演多数。講演等も行う。手帳ユーザーを集めた「手帳オフ」を2007年から開催する等トレンドセッター的存在。自ら作詞作曲して手帳活用の基本をまとめた「手帳音頭」をYouTubeで公開中。新曲「一般男性」も発表し、新知財プロジェクトも発表。人呼んで言葉のイノベーター。

舘神龍彦の最近の記事