DIY 杉カフェ板で作る男前ボルトラック ホームセンターに売ってるもので作れる簡単DIY家具
-件のいいね
ご視聴いただきありがとうございます。
今回は杉カフェ板とM8の長ボルトを使ってボルトラックを作りました
工程
1M8の長ボルトを70cmに切ります
2バリがあるとナットが入らないので、グラインダーで削ずります
3杉カフェ板を50cmに丸のこで切ります
4カフェ板の切断面を紙やすりで研磨します
5カフェ板の4スミに8mmの穴を開けます
6カフェ板にオイルを塗り込みます
7ネジ付きキャスターに高ナットを取り付けます
8「1」の長ボルトを高ナットに取り付けます
9カフェ板に開けた穴にワッシャーを置き、「8」を入れます
10上からも固定するためにナットを取り付けます
112段目も同じようにナットとワッシャーを取り付け
カフェ板を取り付けます
12板の高さを決めた締め上げて固定します
13完成です
最後までご覧いただきありがとうございます
今回の動画では、コーナンなどのホームセンターで売られている
杉カフェ板とM8のナット、ボルトを使ってボルトラックを作りました
板の高さもナットで自由自在に変えれるのでとても便利です
杉にオイルを塗ると飴色になりとてもおしゃれに仕上がります
この他にもセリアやダイソーの100均プチプラアイテムや
レジンやUVレジンを使ったアクセサリーの製作動画を上げているのでフォローよろしくお願いします
材料 木材:杉カフェ板
M8長ボルト
M8高ナット
M8ナット
ディスクグラインダー Hikoki
丸のこ Hikoki
YouTubeでは他にも多くの木工・レジンの動画をアップロードしています。
気になる方はそちらも併せてご覧ください。
YouTubeチャンネル:Tengu craft天狗
Twitter:https://twitter.com/tengoooooooood
Instagram:https://www.instagram.com/tengucraft