Yahoo!ニュース

札幌LRTの会、市民向け「無料体験電車」を12月まで6回運行 JR札幌駅延伸、検討再開の機運高めたい

鉄道乗蔵鉄道ライター

 札幌市は2022年9月、それまで検討を続けてきた路面電車のJR札幌駅方面への延伸について、自動運転の水素燃料バスなど、新しい交通システムを合わせて検討するとして、採算性や用地買収の困難さを理由に路面電車の延伸を事実上断念した。

 その後、2023年6月になり札幌市は、新しい交通システムの導入に向けた協議会を非公開で開催。新しい交通システムは、レールや架線がなく、環境に配慮した水素燃料車両を使いAIを活用した予約制のデマンド交通を想定し、2024年度から創成川の東エリアで実証実験を行った後、北海道新幹線の札幌延伸が予定される2030年度までに実用化を目指すとされたことは、2023年8月13日付記事(路面電車に代わる札幌市「AIデマンド水素バス」は何が問題か)でも触れたとおりだ。

 こうした動きをうけ、市民団体「札幌LRTの会」では、路面電車のJR札幌駅方面への延伸の検討再開の機運を盛り上げるために、8月20日から12月24日にかけて合計6回、市民が無料で体験乗車ができる市電貸切「LRT号」を運行する。

家族連れなどおよそ20名が参加

 2023年8月20日、今年初めての運行となる市電貸切「LRT号」が、すすきの電停からすすきの電停までおよそ1時間をかけて内回り線を一周した。「LRT号」は、すすきの電停を11時30分に発車し、途中の電車事業所では、普段は営業列車の入ることのない車庫線に乗客を乗せたまま入線するというサプライズ演出付きで、電車事業所ではトイレ休憩や撮影タイムが取られた。

 車内では、街歩き研究家の和田哲氏らが札幌の路面電車と沿線の歴史について解説。電車事業所近くにある藻岩山には、戦後まもなく進駐軍の要請による札幌スキー場が開設されていた時期があり、北海道で初めてとなるスキーリフトが設置されていた歴史があったことなどが解説され、参加者はそうした知られざる札幌の歴史に興味深く耳を傾けていた。

 家族連れの参加者は、「普段はクルマで移動することが多いが、今回の貸切電車では思った以上に子供が喜んだ」などと話していた。

 和田氏は、「路面電車は、ヨーロッパの各都市がそうであるように、おしゃれな街の景観を得出する役割が大きい。郊外への中距離の移動は地下鉄が便利だが、中心部の短距離の移動は、路面電車のほうが便利。いわば街の水平エレベーターとしての機能が路面電車にはある」と締めくくった。

すすきの電停貸切電車専用ホームで発車準備をする電車(筆者撮影)
すすきの電停貸切電車専用ホームで発車準備をする電車(筆者撮影)

今後は、フォーラムも開催

 2023年10月15日には、宇都宮ライトレール常務取締役の中尾正俊氏や関西大学経済学部教授の宇都宮浄人氏など、LRTに詳しい有識者を招いて「札幌都心交通再考フォーラム」が開催される。

(了)

鉄道ライター

鉄道に乗りすぎて頭の中が時刻表になりました。日本の鉄道全路線の乗りつぶしに挑戦中です。学生時代はお金がなかったので青春18きっぷで日本列島縦断修行をしてましたが、社会人になってからは新幹線で日本列島縦断修行ができるようになりました。

鉄道乗蔵の最近の記事