Yahoo!ニュース

【駅の旅】歴史ある町酒田の絶品グルメと絶海に浮かぶ孤島・飛島への玄関口/JR羽越本線線酒田駅

酒田へは新潟から特急で2時間余、秋田から1時間半

 酒田へは新潟と秋田を結ぶ特急「いなほ」が通う。今春、駅がリニューアルされ、駅前には古い商業施設に代わって、近代的なホテルや図書館、カフェなどが入った複合施設がオープンしてイメージを一新した。

酒田駅に停車中の特急「いなほ」。酒田から新潟へは1日7本、秋田へは3本が走る。
酒田駅に停車中の特急「いなほ」。酒田から新潟へは1日7本、秋田へは3本が走る。

酒田は北前船で栄えた古い町

日本海に面した山形県北部の町、酒田は江戸時代には北前船の寄港地として栄えた。市内には庄内藩の旗本だった本間家の武家屋敷が残り、駅に近い本間家別邸の本間美術館の中にある鶴舞園(かくぶえん)は池泉回遊式庭園があって落ち着いたたたずまいを見せてくれる。

本間美術館の庭園「鶴舞園」。酒田駅から歩いてすぐの場所にある。
本間美術館の庭園「鶴舞園」。酒田駅から歩いてすぐの場所にある。

酒田のシンボルは山居倉庫

 そんな歴史ある町のシンボルは、山居(さんきょ)倉庫。黒い木の壁が特徴的な堂々たる建物は、1893(明治26)年に建てられたもので、現在も使われている農業倉庫だ。倉庫に沿って並ぶケヤキ並木が四季折々になんとも美しい。

ケヤキ並木と並んで建つ山居倉庫。今も使われている現役の農業倉庫だ。
ケヤキ並木と並んで建つ山居倉庫。今も使われている現役の農業倉庫だ。

酒田名物「むきそば」は、お酒の締めに最高

 そんな酒田の夜に暖簾をくぐったのが、駅前にある居酒屋「とらさん」。聞けば創業40年の懐かしい昭和のたたずまいのお店である。嬉しいことに、酒田の酒「初孫」「上喜元」「菊勇三十六人衆」をはじめ、各地の地酒がたくさんそろっている。

「とらさん」は創業40年の居酒屋さん。昭和のたたずまいが嬉しい。
「とらさん」は創業40年の居酒屋さん。昭和のたたずまいが嬉しい。

 料理は焼鳥や焼魚が中心だが、お薦めなのが、締めに食べたのが酒田名物の「むきそば」。そばというと細長い麺を思い浮かべるが、酒田の「むきそば」はそばの実をむいて茹でたものに、昆布や椎茸のだし汁をかけて食べるこの地方独特の食べ物だ。このお店では具にネギと海苔と魚がたっぷり入っている。決して重くはないやわらかな口当たりは、お酒をのんだあとの締めにぴったり。店によって具は色々のようで、海老天や、とろろ、イクラ、鶏肉などを入れることもあるらしい。

「とらさん」で食べた、むきそば。やさしい味わいがお酒の締めにぴったりだった。
「とらさん」で食べた、むきそば。やさしい味わいがお酒の締めにぴったりだった。

豪快な冬の漁師料理「寒鱈汁」

 ある寒い冬の日に酒田駅前のテントで食べたのが寒鱈(どんがら)汁。厳寒の海で捕れた脂の乗った鱈をぶつ切りにして、アラごと味噌で煮込んだ豪快な漁師料理。これからの寒い季節の絶品ご当地グルメである。地酒「初孫」を呑みながらほっこりと暖まったのだった。

寒鱈汁は、タラを内臓もそのまま一緒にぶつ切りにして煮込んだ豪快な漁師料理。
寒鱈汁は、タラを内臓もそのまま一緒にぶつ切りにして煮込んだ豪快な漁師料理。

沖に浮かぶ飛島は絶景の島

 酒田港の北西39キロに浮かぶ絶海の孤島が飛島(とびしま)だ。通常、平日は1日1往復、週末は2往復の船が片道75分で行き交っている。

飛島の勝浦港に到着した定期船とびしま。平日は1日1往復の運行だ。
飛島の勝浦港に到着した定期船とびしま。平日は1日1往復の運行だ。

 天気のいい日の飛島はことのほか美しく、とりわけ、海を隔てて対岸に広がる鳥海山の雄大な眺めは筆舌に尽くしがたい。

飛島から眺める夏の鳥海山。地元では出羽富士とも呼ばれている。
飛島から眺める夏の鳥海山。地元では出羽富士とも呼ばれている。

 また、季節によっては渡り通りの飛来地として有名で、多くの人がバードウオッチングに訪れるという。ウミネコの営巣地としても知られ、春から夏にかけては彼らの鳴声が賑やかだ。

沖にある島を営巣地とするウミネコたち。茶色いのは、その年に生まれた子供である。
沖にある島を営巣地とするウミネコたち。茶色いのは、その年に生まれた子供である。

 そんな飛島は周囲11キロ、人口170人ほどの小さな島。釣り人が訪れることも多い。島にはバスやタクシーはなく、コンビニも信号機もない。特に見所があるわけでもないが、人情豊かな小さな島で、のんびりとした時間を過すのもいいものだ。宿は港近くに数軒並んでいる。

飛島の夜明け。島に泊まらなければ、この風景を見ることはできない。
飛島の夜明け。島に泊まらなければ、この風景を見ることはできない。

冬はほとんど欠航の飛島航路

 だが、冬に酒田駅を訪れると、大抵、「本日飛島航路欠航」と表示されている。冬の日本海は波高く、猛烈な風が吹く。酷いときは風速20メートルの強風が吹き荒れ、船が2週間続けて欠航することもあるそうだ。北国の冬の島の生活は想像以上に厳しい。

酒田駅で買った呑み鉄の酒「初孫」。今では酒田で最も有名なお酒だ。
酒田駅で買った呑み鉄の酒「初孫」。今では酒田で最も有名なお酒だ。

【テツドラー田中の「駅の旅」㉑/JR東日本/羽越本線線酒田駅/山形県酒田市幸町】

1955年神戸市生まれ。本名は田中正恭。生来の鉄道ファンを自認し、1981年国鉄全線、2000年国内鉄道全線走破のほか、シベリア、カナダ、オーストラリアの横断鉄道など、世界27カ国を鉄道旅行。主な著書は『消えゆく鉄道の風景』『終着駅』(自由国民社)、『夜汽車の風景』(クラッセ)、『プロ野球と鉄道』(交通新聞社)など。TBS『マツコの知らない世界』、文化放送『くにまるジャパン極』等にゲスト出演。雑誌寄稿多数。その他、離島めぐり、プロ野球観戦、地酒、エスニック料理など多趣味な人生を送る。2018年10月〜2023年3月までyahoo クリエイターズプログラム・ショート動画に259篇投稿。

テツドラー田中の最近の記事