Yahoo!ニュース

【英会話】そんなはずないよ を使ってウケをとろう。

英語雑学エッセイスト 徳田孝一郎英語・英会話研修スクール「英語・直観力」代表

 20年ほど仕事で英語を話していますが、話し初めたころは、中1レベルのところでもつまずきました。
 そんな私の失敗英語や、今も私の周りで起こっている失敗英語を多少脚色も加えて、ご披露したいと思います。読むと自然な英語を得られるお得なエッセイです。

そんなはずないよ。

 いまでこそ、
そんなはずないよ。
と頭に浮かんだ時、
That can't be true.
It can't be true.
 を使い分けることができますが、英語を話し始めた時はthatitの使い分けはよく間違ってました。
 日本語ではあれそれ、と訳されてあまり変わらないイメージのthatitですが、実は指しているものがぜんぜん違うんです。
 それは、that相手の話の内容に対して使って、it指し示すそのもの、もしくは相手の話のなかの何かに対して使うということ。これを使い間違えると話がぜんぜん違う方向に進んじゃう。プレゼンの後の質疑応答などで、Native English Speakerに質問したらまったく同じことを繰り返されたという経験がある方、じつはここに原因があったのかもしれません。
 たとえば、
XXには素晴らしい効果があります。
XX works wonders.
と言われたとき、XXってなんだろう? と思って質問するとする。そのとき使うのはthat? it? どちらでしょう?
 答えは、itです。What's it? でXXの説明をしてくれます。でも、もしthatを使ってしまうと、Native English SpeakerはたぶんゆっくりとXX works wonders. と繰り返すだけ。ぜんぜん、XXの説明はしてくれません。だって、What's that?あなたが話って何?(=なんて言ったの?) ですからね。Native English Speakerはああ、聞き取れなかったのかな? と思っています。
 このあたりをしっかり理解すると、Native English Speakerからウケを獲ることも出来たりします。
 たとえば、
「ちょっと聞いてくれよ。さっき徳さんが女の子からコクられてたよ!」
 それに対して、君の見間違えだよと返すのが、まぁ、普通ですが、そんなこと100%あり得ないよ とふざけることもできるわけです。 さて、どう言えばいいでしょうか? 回答例はイラストの下です。

It can't be true.
ですね。口が悪いなぁ How foul-mouthed! って笑ってくれます。

 と、こんな感じで、Native English Speakerたちとの英語やカルチャーギャップのお話をご披露したいと思っております。
 お気に召しましたら是非ともごひいき(フォロー)くださいますようお願い申し上げます。

イラスト 大橋啓子

英語・英会話研修スクール「英語・直観力」代表

英語嫌いだったが、仕事で必要に迫られ日本語を英語にする方法で英文法をマスター。その実績を買われて英会話習得カリキュラムを作成するために英会話スクールに転職し活躍する。この時期に英文法をネタにした小説「英語の国の兵衛門」も上梓。その後Vice-presidentに就任。Native English Speakerのマネージメントを経験し、日本人とは違った価値観や思考法に振り回されるという経験を多々する。現在は独立し、英会話スキルだけではなく、Native English Speakerとうまく交渉できるスキル習得を目指した英語・英会話研修スクール「英語・直観力」を経営している。

英語雑学エッセイスト 徳田孝一郎の最近の記事