Yahoo!ニュース

何がそんなにバズってるの?今更聞けないスイカゲームのあれこれを二児の母が徹底解説。注意点も

ton子育て情報ライター/姉妹ママ

皆さん、こんにちは。小学生姉妹の母で、ライターのtonです。

皆さんは、最近爆発的にヒットしている「スイカゲーム」をご存知ですか?NINTENDO Switchのダウンロードソフトで、子どもだけでなく大人までハマっている人が続出している不思議なゲームです。

実際、「何がそんなに人気なの?」「子どもが購入してほしがるけど、どうやって購入するのかわからない」など、プレイしていない「外野勢」のママ友達はスイカゲームの不思議な魅力に取り憑かれた子ども達を不思議そうに見守っている節があります。

そんなわけで、今回は、今更周りには聞きにくいスイカゲームの魅力や注意点・ダウンロード方法などをご紹介していきましょう。

どうやって買うの?

NINTENDOSwitchを子どもが使っているものの、ダウンロードソフトはやったことがない、というおうちもありますよね。スイカゲームをプレイするには、以下のような手順になります。

NINTENDO Switch onlineに登録

スイカゲームは、インターネット回線が必要になる「オンラインゲーム」なので、Switchでオンラインゲームをするための登録が必要になります。

登録料は、1ヶ月で306円で、3ヶ月払い・12ヶ月払いにするとそれぞれ割安になります。クレジットカードやPayPalを登録して支払うか、コンビニなどで販売されている、NINTENDOプリペイドカードを購入して登録し、その残高から支払うこともできます。

NINTENDO e-shopで購入

Switchのメニュー画面にある「NINTENDO e-shop」を選び、スイカゲームをダウンロード!NINTENDO Switch onlineに登録する際に指定した支払い方法から支払いを行います。

スイカゲームは税込240円。安っ!と感じますが、e-shopを見ていると、他にも0円〜500円程度のゲームはかなりたくさんあることがわかります。

二台以上スイッチがあるおうちは…

二台以上 Switchがあるおうちは、両方に共通するアカウントを一つ作り、そのアカウントをオンラインに登録すると、購入したゲームは二台ともで遊べます。ただ、二台の Switchで同時に同じアカウントを使って同じゲームをすることは出来ないので、注意が必要です。

子どもが感じる「スイカゲームの魅力」

うちの娘たちに「スイカゲームをやりたくなる理由や人気の理由って何だと思う?」と聞いてみたところ、いくつかの理由が挙げられました。

①ゲーム実況でよく見る

インストールした時は毎日のようにやっていても、時間が経つと飽きてきてやらなくなるゲームも多いですよね。その点、スイカゲームは、YouTubeのゲーム実況などで、多くの配信者がスイカゲームをプレイしているため、「そんな風にやったらいいのか!」といった気づきが時間差で出てきたり「そういえば何日かやってなかったからまたやろうかな」と忘れてしまわないタイミングで思い出すのだとか。実況動画が少なくなっていけば、この魅力も薄れてきそうですが、今のところはまだまだハマっている方も多そうです。

②年齢関係なくスコアを競える

比較的リーズナブルなためか、小学生の中でもやっている子が多く、スコアを競うような会話が学校でもされているのだとか。スマホアプリでも偽物のスイカゲームが無料でインストールできるのですが、そちらのスコアだと友達たちの会話の中では「それ非公式だから点数出やすいじゃん!」となるため、本家の Switchゲームが入れたくなる子もいるようです。また、多少の攻略法やコツはあるものの、運の要素も強いため、年齢関係なく平等な条件でスコアが競えるので、一年生の次女と四年生の長女でも平等に張り合えるのが楽しいのかな、と感じます。

③テクニックがいらない

長女がやっているのを見ていると、果物が弾んだり転がったりして、本人が意図していない好プレーが起きることが何度かありました。うちの娘たちは、RPGやシューティングゲームなど、一般的なゲームでは周りのお友達たちより上手ではない事が多いのですが、スイカゲームに関しては、子ども同士だと、上手い下手の差がそこまで出にくいため(もちろん、すごく戦略を考えてされている大人の方など、すごく上手な方もおられるのですが。)自分は下手だからもうやりたくない、といった雰囲気になりにくいのかもしれません

大人目線で感じた「人気の理由」

実はこのスイカゲームに、私の周りで一番ハマっているのは私の父(つまり娘たちから見た祖父です。)なんです。普段そこまでゲーマーでもないのに、今は暇さえあればスイカゲーム。(ちなみにスコアは子どもたちと似たりよったりです。)なぜこんなにも大人がハマるのか、考えてみました。

①制限時間がない

テトリスやぷよぷよなど、パズルゲームの類は、「落ちてくるまでに考える」といった制限時間があるものが主流ですが、スイカゲームには、制限時間のようなものが一切ありません。どこに落とすか考えたければ、いつまででも考えられますし、次に落ちてくる何かに急かされるようなこともありません。果物がいっぱいになってしまったら終わり、という大きな制約はあるものの、他のゲームに比べると、のんびりプレイできるのが、大人からすると気楽で良いのかもしれません。

②操作がシンプル

スーファミ世代の私自身、今娘たちがよくやっているSwitchのゲームは、操作方法が複雑で何がなんやらわからない、と感じることがあります。(マイクラもフォートナイトも、娘に教えてもらっても全く慣れず断念しました。)その点、スイカゲームは、方向キーとAボタンだけ。ZRやらZLやら、全指駆使するような操作は必要ありません。普段あまりゲームをしていない人でも、これくらいなら馴染みやすいですよね。

③思ったとおりにいかない

スイカゲームに登場する果物たちは、思っているより圧倒的によく跳ねるしよく転がります。全然想定通りの動きをしないところに、やきもきしたり盛り上がったり。法則性がありそうでなさそうな果物の動きに翻弄されまくりながら、次こそは!とつい何度もプレイしてしまう中毒性が、このゲームのなによりの魅力なのかもしれません。

最後に

スイカゲームの魅力について、あれこれ分析してみましたが、いかがだったでしょうか。わが家でも家族揃ってハマっていて、最近は家族で夕食の後、スイカゲームをするのが定番になりつつあります。単純だからこそみんなで盛り上がれて楽しめるので、これから年末年始にかけて増えてくる、人が集まる機会にもいいかもしれません。

[タイトル画像引用:my NINTENDO store

子育て情報ライター/姉妹ママ

ライター歴10年。普段は取材記事をメインに、さまざまなジャンルの記事を書いています。こちらでは小学生姉妹ママの目線で、日々感じたことやPTAの適正化・プチプラ情報など幅広い「子育て情報」を発信中です!家政科出身で、服飾・情報処理には強く、掃除と泣き落としに弱い、昭和生まれママ。好きな食べ物はスイカと、海老のビスク。

tonの最近の記事