Yahoo!ニュース

高学歴でも苦手な勉強とは?テスト勉強では養えない大事な力

TOUYA化学系研究者

学生時代に誰しもが経験したテスト勉強。今回は、そんなテスト勉強では養えない大事な力についてご紹介します。

テスト勉強では養えない大事な力とは?

 初めに、結論を述べてしまうとテスト勉強では養えない大事な力は「調査力」です。
テスト勉強では、事前にテストの出題範囲が指定されるため、テスト勉強が得意な方というのは「与えられた仕事をこなす」のが得意な傾向にあると私は考えています。

 しかし社会に出ると出題範囲が急に指定されなくなるため、本当は必要な知識だけど勉強の仕方が分からない方も多いのではないでしょうか。

具体的には、
1)税金や確定申告
2)年金や金利
3)法律

などです。
私の所感としては、学校で習う古文や漢文などよりも重要な知識であるはずですが、人に説明できるほど理解している人は決して多くないと思います。

 実際、金融広報中央委員会による金融リテラシー調査では、先進国の中でも特にリテラシーが低いようです。日本では大学に行く人も多く、中学校まで義務教育で教育してくれていますが、あくまで与えられたカリキュラムの中での勉強が得意という傾向にありそうです。

皆さんも興味があると思うので、蛇足ですが金融リテラシー調査の問題を一つ載せておきます。

画像引用元:金融リテラシー調査
画像引用元:金融リテラシー調査

答えは、③のはずです。

 私も世間的には高学歴寄りの東京工業大学出身ですが、私の友人でも半分くらいはこの問題に答えられていない印象です。テスト勉強の得意不得意に関わらず、生きていくために必要な知識を調査してぜひ私と一緒に知恵へと変えていきましょう!

まとめ:高学歴でも苦手な勉強とは?テスト勉強では養えない大事な力

 今回は、日常生活で必ず必要な知識を「調査する力」こそが本当に身に付けなければならない力だと思い、このような記事を書かせていただきました。とはいえ学歴も就職活動などで必要となりますので、学生の方はテスト勉強も疎かにせず頑張ってください!

学歴の重要性について知りたい方は、私の過去の記事:「一部上場の化学メーカーに就職するには学歴や研究歴って重要?入社後の配属にも影響する?」をご覧ください。

化学系研究者

東京工業大学大学院の修士課程を卒業後、化学メーカーの研究者として従事。研究成果がメディアに取り上げられた経験有り。化学に関連する記事を書いています。

TOUYAの最近の記事