Yahoo!ニュース

あの小さなコバエ、キノコバエの正体と具体的な退治方法!

TOUYA化学系研究者

 私たちの生活の中で、煩わしさを感じる存在の「コバエ」。家庭でよく見かけるコバエは、ショウジョウバエ、ノミバエ、キノコバエ、チョウバエの4種類です。一口に「コバエ」と言っても、種類によってそれぞれ生態や好みが異なります。

キノコバエの特性

観葉植物に湧くコバエは、キノコバエです。キノコバエは、観葉植物の土に含まれる有機物が大好き。その土に大量の卵を産み、2~4週間程度で成虫へと変わります。そして、その繁殖のサイクルは非常に短く、数日後には新たに産卵を始めるのです。成長サイクルが早いので、一度キノコバエが発生すると、瞬く間に増えてしまうことがあります。

キノコバエを寄せ付けない環境づくり

キノコバエを未然に防ぐためには、彼らが好む環境を作らないことがポイントです。

  1. 適切な水やり: 土の表面が乾燥してきたら、それを見極めて適切な量の水を与えるようにしましょう。過度な水やりは、キノコバエの好む湿度を生み出してしまいます。
  2. 風通しと日光: 土の表面を早く乾燥させるためにも、部屋にはしっかりとした風通しと日光を取り入れることが大切です。
  3. 無機質な表面土: コバエは表土3〜4cmほどに卵をうみつけるので、土の表面に無機質な資材を敷くことで、キノコバエが近寄りにくくなります。赤玉土や鹿沼土、バーミキュライト、化粧砂などがオススメです。
  4. 化成肥料の導入: 肥料選びも重要。キノコバエが好む有機肥料ではなく、鉱物由来の化成肥料を使用することで、食源を奪いましょう。

 気温が低くなるとだんだんコバエを見なくなりますが、暖かい室内に観葉植物を置いていると、冬でも土のなかで卵を産み、コバエが発生してしまう可能性があります。
コバエを見かけたら放っておかずに、効果的に退治しましょう。

キノコバエを寄せ付けない環境づくり

ボタナイス 土からわいたコバエ退治

Yahoo!ショッピングへのリンク「ボタナイス 土からわいたコバエ退治
※こちらの商品を紹介する上で、一切のインセンティブを受け取っておりません

 葉っぱ型のコバエ捕獲商品です。
キノコバエが大好きな緑色で誘引して、接着剤で捕獲します。水がかかっても問題なく、約一ヵ月使用できる優れものです。化学殺虫成分を使用しておらず、ニオイもしないので室内の観葉植物にも使用しやすいと思います。

ボタナイス 飛びまわるコバエ退治

Yahoo!ショッピングへのリンク「ボタナイス 飛びまわるコバエ退治
※こちらの商品を紹介する上で、一切のインセンティブを受け取っておりません

 4畳あたりに1回ワンプッシュするだけで、飛びまわるコバエを退治します。ベランダの壁面に数か所噴射することで、ベランダのコバエ避けにもなります。
コバエとの共存は避けられないかもしれませんが、適切な対策と予防を行うことで、その繁殖を最小限に抑えることが可能です。観葉植物との共生を楽しむために、少しの手間を惜しまないよう心掛けましょう。

化学系研究者

東京工業大学大学院の修士課程を卒業後、化学メーカーの研究者として従事。研究成果がメディアに取り上げられた経験有り。化学に関連する記事を書いています。

TOUYAの最近の記事