Yahoo!ニュース

お家で簡単に布に自分の好きな模様を入れる方法!

作りたい服があるけどぴったりな柄がない!そんな時は自分で柄を入れて作ればいいんですよ。
それぞれ柄によって適した方法が異なるので、ざっくりと種類だけ説明しますね。
ここに選択肢を選んでいくと、入れたい柄にあった材料が分かるYESNOチャートみたいなのを作りました!
自分の入れたい模様と用途を選んいくとそれに合った材料を教えてくれるよ!
※基本ポリエステルのサテンは柄入れしづらいか落ちやすいです。

手描きする

布用ペンや、布用絵具で直接柄を描く方法です。
布用の画材は普通のペンとどう違うかというと、洗濯ができるんですね。
線画や精密度を必要としない柄などに向いています。
※布用ペンは綿生地を基準に作られているので、ポリエステルやナイロンの素材にはにじみやすいです。

布用のシールを貼る

単色の模様をムラなく入れたい、金や銀など光沢のあるものを手軽に入れたい場合。
アイロンで接着するシートを切り絵の応用で切って余分を取り除き貼るだけです!
裏に絵を描いて、カッターで線を残すように切って作ります。

アイロンプリントを貼る

A4以内で布の風合いに影響しないような張りの強い生地に柄を入れたい場合。
専用の用紙にプリンターで柄を印刷して、アイロンで貼り付けるだけです。
パソコンとプリンターがあれば気軽に模様を入れられます。
ただ、商品によっては繰り返しの洗濯に弱いものも。
洗濯しないならダイソーにもはがきサイズならありますよ~。

パウダープリントを使う

特殊紙に印刷した柄の上に接着用の粉をかけて、インクだけ布に転写する方法。
模様を入れたところを固くしたくない!
でも細かい柄を入れたい!というときはコレ。

インクだけ転写するので布が固くなりません。
かなり細かい柄も転写できて、メッシュの生地にも印刷できます。
濃い生地はインクがしみこんでみえづらくなりますが、上からメタリックホイルを載せてアイロンで圧着すると濃い色でもメタリックホイルなら見えるようになります。
写真のような全面べた塗りにはあまり適していません。
※顔料インクのプリンター用

ステンシルで入れる

あまり大きくない、同じ柄を複数入れる場合
枠を作ってその中を布用のインクで塗って模様を入れる方法です。
型さえ作れば後は簡単です。
枠の中を筆で塗りつぶすだけ。
ポイントは絵具を薄めるとにじみやすいので原液のまま使う事です。

専用の絵の具はすごく早く乾くので、どんどん枠をかえてぬっていくことができますよ。

ラインなどは枠も使わずマスキングテープを貼るだけでOKです。

布を貼る

単色の柄を入れたい場合。
布を柄の形に切って縫い付ける方法です。
ほつれにくい生地なら、布用の両面テープを貼ってから、柄の形に切って貼るだけで柄になります。
ほつれやすい生地の場合、布の裏に接着芯を貼るとほつれにくくなりますよ。
布の上に置いて布用の接着剤や、布用の両面テープで貼るか、縫って固定します。
細かいジグザグでふちを縫えばワッペンもつくれちゃいます!
ユニフォームの背番号とか単色で細かくない柄に向いています。

布プリントをする

A4プリンターで印刷できる布を使って布に直接模様を印刷する方法です。
プリンターが必要ですが固くなることはありません。
サイズがA4サイズなのでドール服や小物にしか使えませんが手軽にプリントした布を作れます。

スプレーをする

枠を作ってその上から布用のスプレーを拭いて柄を入れる方法です。
グラデーションの模様を入れたい
ちょっと大きめな柄を入れたいという時はこの方法が向いています。
市販のスプレーだと粒子が軽いので、表面の毛羽についてぼやけた感じになります。
布用だと洗濯可能。少し水っぽいので中まで染みる感じで染まります。
ちょっとだけ風合いが固くなるよ。

染粉で染める

なだらかに色を変えたい場合や、全体的な色を変えたい場合。

手芸店にある、染色用の粉や液を買って、お湯でにといて布をつけるだけ。
グラデーションにしたい場合は画像のように生地を上下に上げ下げして下の方が濃くなるようにしているだけです。
ポリエステルは染まりにくいので80度以上のお湯で染めてください。
(最初が熱ければ煮なくてもOK)

布印刷を依頼する

すごく細かいか、大きい柄が、布全体に模様がある場合。
予算をかけてもこだわりたい場合、布プリントの会社に依頼すると色むらも出ずきれいに仕上がります。
写真はポリエステルツイルに印刷してもらったオリジナルの生地です。
パソコンで柄を作って印刷会社の布プリントサービスの画像の送り方にそって送信すれば、配達されます。
注意が必要なのはデジタル入稿なので自分の想定している色と、実際の色が違って出力される場合もあります。
印刷精度もお店によるので、サンプルを取り寄せて確認するといいです。
オリジナルの絵柄や、チェックやストライプ、伝統的な着物の柄などの場合は問題ないのですが、キャラクター独自の紋章とか、柄など著作権のある柄の場合印刷を依頼できない場合があります。

自分の入れたい柄、大きさによって使い分けるといいですよ。

洋裁好きを増やし挫折する人を減らすのをライフワークとして、世界一やさしい洋裁教室を目指してネットで服や布小物の作り方を公開しています

うさこの洋裁工房の最近の記事