Yahoo!ニュース

布を切った所がほつれてくるよ~そんな時はほつれ止めをしてみよう

はさみで布を切ったままにしていると端がほつれてきますよね。

お裁縫をはじめたばかりだと、この端のほつれを止める方法も分からない方もいらっしゃると思います。
布のほつれを止める方はいくつかあるので、出来る方法でやってくださいね

ギザギザに切る

ピンキングばさみというギザギザの刃のついたはさみで布を切る方法です。
目の詰まった生地に使います。
ガーゼとかウールとか織りのゆるい生地や繊維が太くてほぐれやすい生地には向いていません。
ピンキングバサミも布用と紙用があるので布用を選んでくださいね。

ほつれ止め液を塗る

手芸店にあるほつれ止め液を布の端に縫ってほつれなくする方法です。
塗ったところが多少固くなります。
切ってから塗るより、先に切る線の上を塗って、乾かしてから切るほうが効率も、固くなる分量も減ります。
塗った後乾くまで待つ必要があるので、ちょっと時間がかかります。
小物やお人形の服などによく使われます。

手縫いでほつれ止めをする

手縫い針と糸でふちを包んでほつれにくくする方法です。
手軽で費用も掛かりませんが、時間がかかる方法です。
滑りの悪い針を使うと腕がとても疲れるので、刺さりの良い針を使うといいと思います。

見やすいように糸を短く書いていますが、実際の糸はもっと長いです
見やすいように糸を短く書いていますが、実際の糸はもっと長いです

手縫い糸は40cm位で切る。それ以上だと絡まりやすくなります。
1)手縫い針に糸を通し、両端を結んでから、布の内側から手前の生地の表に針を出す。
2)裏側から5mmくらいとなりから前面に針を出し糸を引き締める。
3)2と同じように5mm位となりの裏から前面に針を出して引き締める。
4)これを繰り返して布のふちを包む。

見やすいように糸を短く書いていますが、実際の糸はもっと長いです
見やすいように糸を短く書いていますが、実際の糸はもっと長いです

1)手縫い針に糸を通し、両端を結んでから、布の内側から手前の生地の表に針を出す。
2)1で針を出したところのすぐ下から裏面に針を出す。出た針の先に糸をねじらないようにひっかける。
3)針を抜き糸を引き締める。
4)最初に針を出したところと同じ高さの5~7mm位となりに針を刺し、糸をひっかける。
これを繰り返してほつれ止めにする。

ミシンのほつれ止めの縫い目模様を使う

ミシンについているジグザグ模様か、かがり縫いなどの名称の縫い目模様を選んで布の端を包んでほつれないようにする方法。
家庭用ミシンを持っているなら早くて手軽に出来ます。
付属品でかがり押さえという押え金があれば交換すると薄い生地でもシワにならずに縫えます。

ロックミシンを使う

洋裁にはまってくると欲しくなる、ほつれ止め専用ミシン。
市販のお洋服のようなほつれ止めが早く綺麗にできます。
ほつれ止め専用のミシンを購入する必要があります。

もくじ

型紙一覧

洋服の作る手順について

コスプレ衣装の作り方

日本最大のホビーショー2022 手芸道具の新商品や講座の紹介

洋裁好きを増やし挫折する人を減らすのをライフワークとして、世界一やさしい洋裁教室を目指してネットで服や布小物の作り方を公開しています

うさこの洋裁工房の最近の記事