Yahoo!ニュース

ミシンの部分名称を知っておくと生地屋さんとかで相談がしやすくなるよ!

普段ミシンを使っていない方からミシンが壊れた~という声をききます。

でも、実はミシンの不調の大半は使い方間違いなんですよ。

ちょっとミシン屋さんに電話すれば5分で解決することのほうが多かったりします。

実際にお教室で教えていて、生徒さんのミシンの不調は9割は糸掛けの間違いと針が原因だったりします。

でも電話で説明されてもどこの事かわからないですよね。

そこで今回はミシンの部分の名前をまとめてみました。

無理に覚える必要はないですよ!

ミシンの調子が悪いな~手芸店やミシン屋さんに相談しようと思った時に、思い出してその時じっくり必要なところの名称を確認すればいいんですよ!

-+- ミシンの名称 -+-

・正面

操作パネル(模様選択画面・窓)

補助テーブル

ふところ

スタート・ストップボタン

スピードコントロールつまみ

返し縫いボタン

糸切りボタン

止め縫いボタン

針上下ボタン

押え上下ボタン

膝上げレバー穴(二―リフト取り付け口)

・左横

糸通しレバー

糸切り

ボタンホール用のセンサーピン差し込み口

・上面

糸巻軸

糸たて棒

糸巻あて座 (糸こま押さえ)

上糸調子器(糸調整ダイヤル)

糸案内

天秤

・テーブル周辺

自動糸通し

押さえ金

押さえホルダー

押さえホルダー閉めネジ

押さえ交換ボタン

針止めネジ

釜カバー(角板)

釜カバー(角板)開閉ボタン

送り歯

・右横

プーリー(はずみ車)

フットコントローラープラグ差し込み口

電源ボタン

・背面

押さえ上げレバー

手さげハンドル

・機種によって場所がかなり違うもの

圧力調整ダイアル

糸調子器

返し縫いボタン(レバー)

スピードコントロールつまみ

ドロップフィールド

ミシンによって全く位置が違ったり、機能自体がないミシンもあります。

ミシンによってはボタンがレバーだったり、ダイアルだったり、つまみだったりしますが、だいたい似たような名前がついています。

説明書にも名称の一覧が書いてあります。

ミシンの説明書なくしちゃった!という場合、メーカーによってはかなり古い説明書も、サイトで閲覧できるようになっていたりします。

ミシンの後ろか横に品番が書かれていますので、【メーカー名 品番 説明書】で検索してみてね!

ミシンの使い方やトラブル対処法

洋服を作りたい人が選んではいけないミシンの4つのポイント

接着剤のついた布や材料を縫う時に針がベタベタになって糸が切れるのを防ぐ2つの方法!

ミシンでまっすぐ縫えない原因は左手にあり!右手一本で縫った方が綺麗に縫えます。

押え金や掃除用のハケ、替えのボビン等ミシンの付属品ってどこにあるの?
ミシンのデコボした所のホコリが取れる便利なお掃除道具

オークションのミシンってどんなのか気になりませんか?落札して試し縫いしてみました

特別な道具は不要!ミシンの縫い初めのぐちゃぐちゃをなくす方法

ミシンの下糸がぐちゃぐちゃになる時の原因 ミシンの使い方

洋裁好きを増やし挫折する人を減らすのをライフワークとして、世界一やさしい洋裁教室を目指してネットで服や布小物の作り方を公開しています

うさこの洋裁工房の最近の記事