Yahoo!ニュース

自分でズボンのスソ上げをする時に引きつらずにキレイに縫う方法

買ったズボンなどを自分で裾上げをしたらしわが入ってきれいに仕上がらなかったという経験ありませんか?

縫い終わりや縦の縫い目の所で内側の生地が引きつって、表にしわが入るのは洋裁初心者あるあるなんです。

写真のように縦方向にしわが入って、特に薄手のフォーマルのズボンなどはすごくしわが目立ってしまうことも

実は、ズボンのすそや袖口(そでくち)等先がすぼまった、筒状の部分を縫う場合コツがいるんです。

裾上げしたときにしわができるとき、図のように脇と股の下の縫い代をまっすぐ縫っていませんか?

先がすぼまったものを縫う時、出来上がり線で折ると、すその縫い代(Bの所)がAと重なりますよね?

すると先がすぼまった先は狭くなるので、折ったとき★の長さ分長さが足りなくなるんです。
だからAの所の余った生地がしわになるんですね

そこで、わかりやすいように一度出来上がり線の所で折り目をつけてます。

出来上がり線の所までほどいて、外側にくの字に広がるように1cmほど縫い目を重ねて縫ってください。

ズボンによっては片側にステッチと言って表側から見える縫い目のあります。
このステッチのある側はほどくと見栄えが悪くなりやすいので、こちら側はそのままにしておきます。

ステッチの入っていない側の縫い代を出来上がり線までほどいて、反対側の不足分も合わせて広めに外側に向かって縫います。

縫い代を出来上がり線で折って、筒の内側から縫ってください。
パワーのないミシンの場合無理に三つ折りにせずほつれ止めをして二つ折りで縫えばよいです。

こうすると長さが足りず表にしわが出来ずにすそ上げができますよ!

筒状の部分をきれいに縫う方法はここに漫画で説明しています。
ハンカチの作り方
↑はぎれでハンカチを1枚作れば三つ折りを待ち針なしできれいにぬえるようになりますよ

洋裁好きを増やし挫折する人を減らすのをライフワークとして、世界一やさしい洋裁教室を目指してネットで服や布小物の作り方を公開しています

うさこの洋裁工房の最近の記事