子供でも作れるやさしいポケットティッシュカバーの作り方
-件のいいね
洋裁が初めての小学生でも作ってたのしいものはありますか?
そんな相談を受けたら私はこのティッシュケースをおすすめします。
直線だけで作れて
作った後、毎日でも使えるんですもの。
せっかく作るならちゃんと使えるものを作りたいですよね。
ポケットティッシュのサイズを直接はかって作るので、特殊な大きさのものでも作れます。
ティッシュより縦横3cm大きく切ります。
端をほつれ止めしてください。
・ほつれどめ動画 ロックミシンがなくても家庭用ミシンでほつれ止めできますからね。
https://creators.yahoo.co.jp/usakonoyousaikoubou/0300003833
布の裏に端から2cm 平行線を書いてください。
何もない状態で折ったら当然幅が一定になりませんよね。
綺麗に折りたかったら補助線を入れたらいいんですよ。
端を2cmの辺に合わせて折ってください。
端から5~7mm位の所を直線で縫ってください。
半分にして上下に折り目を付けます。
折り目に端を合わせて、生地の表面が内側になるように折ります。
上下を1cm幅で縫ってください。
・まっすぐ縫う方法も動画がありますよ!
https://creators.yahoo.co.jp/usakonoyousaikoubou/0300003203
これで、まっすぐ縫う方法を覚えたら、バッグ類も余裕ですね!
指でしっかり押さえてひっくり返してください。
角が出ないのは中で縫い代が乱れているからなので、きちんとたたんでひっくり返せば針でチクチクしなくてもいいんですよ~。
お好みでレースとかを挟んで作ってみてくださいね!
ミシンで縫っても手縫いで縫ってもどちらでもOKですよ
これからもいろいろ洋服関係の動画を作っていきますので、洋裁楽しんでくださいね!
「わからな~い!」と思ったら
それは理解するための情報が脳に入力されていないからかも。
洋裁の動画は覚えなくていいんです。
実際に縫いながら、一時停止したりして確認しながら一緒に作業するのが一番わかりやすいですよ。
充分入力されれば理解は後からついてきますからね!
・洋裁動画の見かたの動画はこちら
https://creators.yahoo.co.jp/usakonoyousaikoubou/0300018393
製作 うさこの洋裁工房
関連タグ