愛車を傷つけない手洗い洗車の仕方。
-件のいいね
今回は手洗い洗車の方法をご紹介します。
流れとしては
①ホイール洗浄
②ボディー洗浄
③拭きあげ
の順で行います。
<注意> 洗車で使用する道具が汚れていると車に傷をつける可能性があるので、予め綺麗に洗っておいて下さい。
まずはバケツにカーシャンプーを入れ、シャワーで泡立てながら洗剤を作っていきます。
洗う前にホイールを軽くシャワーで流しておきます。
ホイール洗浄にはホイール用スポンジを使用します。
ホイールを洗浄するときは力を入れてゴシゴシ洗うのではなく、優しく撫でるように洗ってあげて下さい。
1本洗い終わったらすぐにシャワーで流します。
特に晴れた日には泡や水が乾いてシミが付いたりするので、すぐに流します。
次にボディーの洗浄をしていきます。
先ほどホイール洗浄で使用したシャンプーには、ホイールの汚れが蓄積しているので
新しくシャンプーを作り直して下さい。
次にボディーに水をかけていきます。
この時、ボディーに付いた汚れを簡単に流してあげます。
高圧洗浄機がある場合は高圧洗浄機を使って流してあげると、より綺麗に汚れを流すことが出来ます。
ボディー洗浄にはスポンジ又はムートングローブを使用します。
ボディーも力を入れてゴシゴシ洗うのではなく、優しく撫でるように洗ってあげて下さい。
洗剤が乾きそうな場合は、都度流しながら洗っていきます。
洗う順番は側面から行い最後に平らな面を洗います。
ボディーを洗い終わったら泡残りがないよう、しっかりと水で流してあげます。
拭きあげの際も水が乾いてシミにならない様、なるべく日陰で拭きあげましょう。
拭きあげ用のタオルは、軽く濡らしてやることで吸水性が良くなり楽に拭きあげが出来ます。
拭きあげが終わったら、手洗い洗車は終了です。
この他にも、車関連の動画をあげてますのでフォローよろしくお願いします。