マツダ MPV 23S 内装・外装紹介【100万円以下で購入出来るコスパ最強ミニバン】
-件のいいね
今回は、2014年8月販売モデルマツダ MPVのご紹介です!
グレードは、23Sで駆動方式は、FFで本体価格は、約282万円です!
こちらのMPVはねもう現在既に販売は終了しているお車となってるんですが、マツダのスライドドアを兼ね備えたミニバンとなっております!
【フロント】
最近のマツダと言えば鼓動デザインっていうのをテーマにキリッとした顔つきの車が多いですが、この年代のマツダ車はそういった特徴はなく一般の車っていうようなデザインっていう風になっております!
いかに最近のマツダ車がキリッとしてかっこよくなったかっていうのが旧型を見ると分かりますね!
【サイド】
こちらミニバンなんですけども全高が1680mmっていうことでアナ社長の身長が165cmなんでほぼ変わんないぐらいの全高となっております!
ミニバンにしては結構低いみたいなんで室内高とかで言うとライバル社には劣る部分あるんですけどもその代わり走りの面ではね安定した走りがあるっていうのが特徴みたいです!
【リア】
フロント・サイドでも言えることなんですけどもリアにもこのようにメッキがしっかり使われております!
ベースグレードでも各所にねこうメッキが使われてるのはマツダさんらしいなっていう風に感じました!
【3列目】
乗り込み方法はウォークスルーもあるんで真ん中もいけるんですが通常のように2列目を前に出して乗り込むこともできます!
さすがに2列目を全下げした状態だと足も入れるスペースは無いんですけども普通にねこれ2列目の人も苦じゃなく丁度良いぐらいのスペースに調節すると3列目の人もしっかり座れる感じとなっております!
ただ3列目のこの頭の上のスペースなんですけどもリクライニングしてる状態だと165cmの僕でも拳1個ギリギリ入るかなって感じなんですけどもちょっとリクライニングを立てた状態だと結構本当かつかつになるんで身長ね170cmとかの人が乗るのにはちょっとしんどいんじゃないんかなという風に思います!
一方でシートはですねペラペラ感はなく3列目にしては結構座り心地の良いシートなんじゃないんかなっていう風に思います!
ドリンクフォルダーも左右合わして3つあり助手席側には小物入れもあります!
2列目はウォークスルー使って座っていきます!
【2列目】
ドアを開けなくても真ん中を通ったらね2列目・3列目に移動できるんでこれはね結構良いポイントかなっていう風に思います!
2列目は、かなり余裕ですし足を延ばすとリラックスできます!
かつですねこれベースグレードなのにオットマンも付いてるんでかなりリラックスして乗れるじゃないんかなっていう風に思います!
【運転席】
2列目に乗る時も同様だったんですけどもかなり乗り込みはしやすいですね!
シートがですねなんかすごい座った瞬間思ったのが校長室のソファに座ってるようにしっかり肉厚で包まれるような感じがありました!
ただホールド感はやはりミニバンっていうこともあってそれほどないのかなって感じです!
ハンドルは前後のみの可動となってます!
【まとめ】
こちらのMPV試乗してきたんですが約15年前の設計された車なんですけどもこれはとても15年前に設計された車とは思えないほどマツダの言葉を借りて言うと人馬一体な走りっていうのしましたし、ターボじゃないモデルに乗ったんですけども加速感もね結構グイグイ進んでくれるなっていう印象あったんで、こちらのお車は走りを求める方であったりとかコスパを求める方であったりとかなどにはすごいオススメの1台なんで是非ファミリーカーを検討されてる方は候補車種の1台に入れてみてはいかがでしょうか!
この他にも車関係の動画をアップロードしてますので是非フォローお願いします!!
最後までご視聴ありがとうございました。