トヨタ 新型アクア G 内装・外装紹介を素人目線でチェック!
-件のいいね
今回は、2021年7月販売モデル TOYOTA AQUA G 1.5L HYBRID 車両本体約223万円のご紹介です!
【フロント】
大きく変わってるところで言うとフロントは、シルバーの塗装されたメッキが新たに追加されたということです!
ライトに関しては、点けたら普段はポジションランプのところがハザードランプやウィンカーランプにもなってるところが特徴です!
Gグレードではオプションで全部がLEDになってるんですけれどもグレードがZになると標準です!
【サイド】
後部座席の窓のところがキックアップされて結構スタイリッシュな感じに見えているのが特徴なんですが、ヴェゼルとC-HRとかとは違いドアノブは通常の位置にある感じです!
で、グレードがGだとオプションなんですけど16インチのアルミホイールが付いております!普段ですとグレードがGだと15インチのちょっとこのデザインとは変わったものが付いてます!
【リア】
ライトの形状が前のモデルとは全然違うよーっていうことなんですけれども結構縦に長い感じで変わったなっていう印象!
で、Gグレードからクリアランスソナーとかも標準装備になってるんでこの辺もグレードによって違うかなっていう感じです!
【トランク】
従来と違うところはこの開口口がちょっと広くなったっていうところです!
収納できるスペースは、普通にコンパクトカーからしたら思ったより広いのかなっていう印象です!
【後部座席】
乗り込みはコンパクトカーっていう感じです!
乗り心地も普通って感じです!
高さが身長159cmの僕で拳が上に1つ分ぐらいなんで、ちょっと高さはないかなっていう感じです!
リクライニングもこれない関係でそんなに大きい人は乗りにくいかなって感じです!
あと特徴的なのがなんとUSBとかじゃなくてAC100Vのものが付いてるので、結構色んなシーンに沿ったもので役立つんじゃないかなっていうことになっております!
【1列目】
運転席のドアは結構開くようになってます!
結構運転席はホールド感が普通にあるようになってるんですけれども乗り心地は普通にしっかりとホールド感あっていい感じです!
Gグレードになると座席のヘッドレストのところが独立するようになってるんですがGグレードより下のグレードだとこれが一体型になってるんでこれもまた別の特徴になっております!
コンフォートパッケージになるとポジションメモリーっていうのが付いて普通にレバーを引いて座席を下げると
次に帰ってきてレバーを引いて席を戻すともともと降りる前の自分のドライビングポジションのところでまた止まってくれるというものになっております!
あと特徴的なのはオプションで10.5インチのディスプレイオーディオが付いてたりとかで、プリウスを彷彿とさせるシフトノブが付いてたりします!
はいということで本日は新型アクアのご紹介でした!
コンパクトなお車で検討されてる方は是非候補車種に入れてみてはいかがでしょうか?
この他にも車関係の動画をアップロードしてますので是非フォローお願いします!!
最後までご視聴ありがとうございました。