羊毛フェルト相談室 _#18「動物づくりで思い通りの色にするには?」わくねこQ&A
羊毛フェルト相談室 _#18「動物づくりで思い通りの色にするには?」わくねこQ&A
ニックネーム Hiromiさん
「出したい色にするための工夫ってありますか?思う色がうまく出せません。」
というご質問です。
ご質問とともに、可愛らしい作品の写真をお送りいただきました。
自然なワンちゃんの表情を上手に作っていらっしゃいます。
色がうまく出せない、とのことでしたので、
ひょっとすると制作の参考にしたワンちゃんの写真と見比べると、色が違うということで悩んでいらっしゃるのかな?と思いました。
動物を作るとき、似せたいモデルがいるかいないかで難易度はかなり違ってきます。
お送りいただいたワンちゃんの作品はとても可愛らしく作れていますが、
モデルとなるワンちゃんに似ているかどうかとなると、また別の難しさが出てきますよね。
色をそっくりに作れるかどうかということも、その難しさのうちの一つです。
今はネットで様々な羊毛が購入できますが、基本的にはドンピシャの色を探すよりも、
混毛によって色を作る、という考え方のほうが表現の幅が広がります。
最初から思う色を完璧に作れる人はいません(^^)
ですので、焦らずじっくりと色んな色を混毛しながら検証することをおすすめします。
その際に、できれば少量づつ、様々な組み合わせで検証してみてください。
回数を重ねるごとに、必ず発見がありますよ☆
心より応援しています。
Hiromiさんの制作がより発展しますように。
+フォローで次回の動画もお楽しみに☆
BGM : nash music library NSR-497-16
=======================================
Wakuneco.|わくねこ羊毛フェルト
羊毛フェルト作家
https://creators.yahoo.co.jp/wakuneco
猫の胸像を作り、Yahoo!クリエイターズプログラムとYouTubeにて映像発信しています。
クリエイターズプログラムでは、ハウツーや、私の創作活動の裏側、またちょっとした日常の一場面を発信していきます。
フォローやいいね、応援メッセージなど、とても励みになっています。
猫好きな方、羊毛フェルトにチャレンジしたい方へ向けたコンテンツを作っていきますので、更新を楽しみにしていただけると嬉しいです。
関連タグ
Wakuneco.|わくねこ羊毛フェルトの作品