一眼レフ編「羊毛フェルト作品が上手く撮影できません」わくねこQ&A羊毛フェルト相談室 _#38
羊毛フェルト相談室 _#38「羊毛フェルト作品が上手く撮影できません」わくねこQ&A
「羊毛フェルト作品のデジカメ撮影について初めて質問させて戴きます。
私も羊毛フェルトで猫の人形を作っているのですが、ネットの販売ページに掲載するために、木材でステージを作り、デジカメで写真を撮っています。 明る過ぎたり、暗過ぎたり、羊毛フェルトという作品の性質上か、ケバケバが異常に目立ってしまったり、作品自体がボケボケしてしまったり・・・ どういう環境(晴・曇り、屋内・屋外、明かりの種類などなど)で撮影したらよいのでしょうか?
わくねこさんはカメラにもお詳しいとお見受けします。ぜひなにかアドバイスを頂けると嬉しいです!」
というご質問です。
羊毛フェルトで作品を作って、SNSにアップしたら、あれ?なんか印象が違う、、、
そう感じる方も多いかと思います。
私自身も未だにそのように感じます(^^:)
今回は最もありがちで、最も改善しやすいポイントを縛って、一眼レフ編と、携帯編に分けてお伝えしていきたいと思います!
まず、一眼レフで撮影するときにありがちな、暗すぎ、明るすぎ問題。
これは、カメラの絞り値やISO設定をきちんと理解することを大前提で、
その上で、よく晴れた室内の自然光で撮ることをおすすめします!
そして、撮る前に被写体をくるくると角度を変えながら回してみてください。
すると、光の当たり方が最もきれいな角度を見つけることができますよ☆
この一手間を惜しまずに、ぜひお気に入りの写真が撮れるまで頑張ってみてくださいね!
次回は携帯カメラ編です!
+フォローで次回の動画もお楽しみに☆
BGM : peritune Gentle_Theme_Piano
=======================================
Wakuneco.|わくねこ羊毛フェルト
羊毛フェルト作家
https://creators.yahoo.co.jp/wakuneco
猫の胸像を作り、Yahoo!クリエイターズプログラムとYouTubeにて映像発信しています。
クリエイターズプログラムでは、ハウツーや、私の創作活動の裏側、またちょっとした日常の一場面を発信していきます。
フォローやいいね、応援メッセージなど、とても励みになっています。
猫好きな方、羊毛フェルトにチャレンジしたい方へ向けたコンテンツを作っていきますので、更新を楽しみにしていただけると嬉しいです。
関連タグ
Wakuneco.|わくねこ羊毛フェルトの作品