大根の葉で作る飾り切り 唐草大根 わらび大根 作り方
-件のいいね
飾り切りに興味のある方は、過去動画でも紹介していますので、ぜひご覧になられてください。
昔からあるやり方です。野菜本来の生きた力を利用した飾り切りになります。
大根の葉のに似た、カブの葉、セロリなどでも同じように出来ますので
ぜひ色々挑戦してみてください。
唐草大根 作り方
①根元が大きめの葉を綺麗に洗う。
②葉を包丁で切り取り、約10センチの長さに調節。
③この技法は、カブの葉や、セロリなどでも出来ます。
④長く斜めに5~6本包丁。切り離さない。
⑤縦に3~4本に切り分ける。
⑥冷水に入れておく。2時間~一晩
わらび大根 作り方
①根元が大きめの葉を綺麗に洗う。
②葉を包丁で切り取り、約5センチの長さに調節。
③この技法は、カブの葉や、セロリなどでも出来ます。
④上2センチの個所に細かく20~30回包丁を入れる。切り離さない。
⑤縦に3~4に切り分ける。
⑥冷水に落としておく。
⑦2時間ほどしたら、綺麗に曲がります。一晩おけばもっと曲がります