Yahoo!ニュース

おもちゃを片づけるなら今!子ども5人の整理収納アドバイザーが実践するクリスマス前のおもちゃ整理

吉川永里子収納スタイリスト(R)・整理収納アドバイザー

どうも!この道15年、子ども5人の収納スタイリスト・吉川永里子です♪

誕生日やクリスマスの度に増えていく子どものおもちゃ…

おもちゃが増えるのはいいけど、散らかるのはどうにかしたいっ!

そんなの親のよくあるお悩み、クリスマス前に解決しちゃいましょう!

おもちゃは成長とともにどうしても遊ばなくなる

整理収納サポートでお伺いするお客さまの多くが、おもちゃの片づけで困っています。

色もカラフルでかさばったり、細かいものが散らかったりなくなったりする。

またおじいちゃんやおばあちゃんから貰ったものは、捨てにくく溜まっていってしまい、どうしたらいいか悩ましいのも事実。

でもおもちゃは、子どもの成長とともにどんどん使わなくなっていきます。

これはもう、仕方ないこと。

3歳差の兄弟がいる筆者宅では、上の子のおもちゃを下の子も遊んだので、わりと長い間同じおもちゃが家にありましたが、年齢差があったり、性別が違うと取っておいても死蔵していくばかりです。

無尽蔵におもちゃが増え続けないように、親子でタイミングを決めて手放すのがスマートです。

クリスマス前のワクワク感で片づける!

筆者宅には、中学生から1歳半まで5人の子どもがいます!

中学生になった上の子達は、もうかさばるようなおもちゃは欲しがりませんが、ここまでくるのに何度もおもちゃを減らしてきました。

おもちゃを手放すタイミングは、決まって毎年クリスマス前!

サンタさんにプレゼントをお願いした後、プレゼントが届く24日の夜までの間におもちゃの整理をします。

新しいおもちゃを待ちわびるワクワク感があるので、いつもより積極的におもちゃを減らしてくれるのです!

「おもちゃを入れる場所を作っておかないと」という言葉がしっかり響くのです。

おもちゃ整理のポイントは「声がけ」と「取捨選択の基準」

まず「サンタさんがプレゼント持って来れるように場所を準備しよう!」と、前向きな理由で片づけを促します。

そして、子どもにおもちゃの整理をさせる時のポイントは

捨てるという言葉を使わないこと!

やる気になったら、処分するおもちゃを聞くのではなく「今お気に入りのおもちゃはどれ?」「遊んでるのはどれ?」と、現在よく遊んでいる優先順位の高いおもちゃを選ばせます。

その後に、「もう遊ばなくなったおもちゃは?」「誰かにあげてもいいおもちゃがあったら教えて?」と声をかけてみます。

そうすると、驚くほどバンバン子どもが手放すおもちゃを選んでくれます。

あげてもいいよ!もう遊ばないよ!と選んだモノは、大人がもったいない!!と思うものがあるかもしれませんが、一旦受け取ります。

その後、売ったりあげたりするのは大人の裁量で(笑)

クリスマスは子ども全員にプレゼントが来る

そして誕生日と違って、子ども全員同じくタイミングでプレゼントが届くのがクリスマス。

みんなでクリスマスまでにお片づけしよー!と声をかけて、家族みんなでモノの整理をしましょう。

もちろんママやパパも一緒になって、使わなくなったモノを手放すようにします。

そうすれば、大人になってもお片づけは必要なんだ!という意識も持ってくれます。

楽しみが待っている季節だからこそ、期待に胸膨らませながら片づけに取り組めるチャンスです。

親子で楽しく片づけをして、素敵なクリスマスを迎えてください♪

収納スタイリスト(R)・整理収納アドバイザー

2008年より整理収納アドバイザー・収納スタイリストとして活動を開始。片づけられなかった過去の経験を活かし、「片づけはストレスフリーに生きる近道」をモットーに整理収納や暮らし術について発信。働くママ・妻・女性目線で行うライフスタイル提案が好評で、個人宅のアドバイスから、メディア出演や講演会など幅広く活躍中。プライベートでは離婚・再婚を経験し、現在はステップファミリーとして、夫と5人の子ども達に恵まれる。著書は『もっとラクに生きる!暮らしの整理術100』『なかなか捨てられない人ための鬼速片づけ』など多数。

吉川永里子の最近の記事